(城端が内陸なので位置的には正反対のような感じ)
海岸近くの場所である。(氷見市観光ポータルサイト)
ここも作品の聖地として登場するが、藤子不二雄A先生の生誕の土地らしい。
駅には忍者ハットリくん関係のものが・・・
来るまで知りませんでした・・・
そして、映画「ほしのふるまち」の舞台でもあるそうです。
のぼりが各所にはためいていました。
(巡礼した頃はまだ公開前でした)
とりあえず、truetearsめぐりを先に済ませようと思って海岸へ。
この海岸が出てくるらしいです。
続いて、バス停を探して自転車を走らせるのですが
この海岸からは結構離れた場所にあるようです。
車なら楽勝なのでしょうが、自転車だと行き帰りで結構ギリかと。
まあ2時間ぐらいあるから大丈夫だろうと思って出発。
途中、川沿いにある「からくり時計」というところに近づくと何やらメロデイーが流れてくる。
ひとだかりの方へ近づくと、忍者ハットリくんなど藤子不二雄A先生縁のキャラクター達が
音楽に合わせて橋の中から出てきてはしゃべったりしていた。
ちょっとしたショーを見ることが出来た!
このとき確か16時とかだったような・・・。日に何回か動くような仕組みになっているのだろう。
面白かった。
こんなものがあるなんて!
という感じだった。もっと宣伝すればいいのに。あまり知られていないのでは? と思った。
さらに商店街に入ると「ほしのふるまち」ののぼりが並ぶなか、ハットリくんのポスト! 店のシャッターにもイラストが!!
これらを見て、やっぱりtruetearsだけでなくせっかくだから「忍者ハットリくん」の方の聖地も巡礼したりしようと思い、バス停は遠いので諦め道の駅付近で引き返し、藤子不二雄Aまんが展を見にいくことにした
だが道の駅で時間をくっていたせいで滞在時間がなく、館内を約5分で見て回る。
展示の内容から考えて30分は欲しいところだったが・・・・
続けて、藤子不二雄A先生の生家、光善寺へ
境内に入ってびっくり!!
こ、これは!!
どこの寺にこんな石像があるだろうか。
感動した!!
そして、急いで写真を撮った後、またも時間ぎりぎりで氷見駅に戻り、高岡へ。
そこからはバスで富山空港に向かい羽田へ帰還。
任務完了!!
…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…・…∽…・…∽…
これで、埼玉県鷲宮(らき☆すた聖地巡礼の記事はこちら)、長野県木崎湖(おねがい・ティーチャー聖地巡礼の記事はこちら)、白川郷(ひぐらしのなく頃に聖地巡礼の記事はこちら)、沖縄県下地島(ストラトス・フォー聖地巡礼の記事はこちら)、富山県城端(truetears聖地巡礼の記事はこちら)と国内主要聖地は殆ど回った! と言っても過言ではないだろう。
(まだ、かんなぎとかありますが・・・)
あー、海外に聖地巡礼に行きたい。フランス、パリ。(サクラ大戦3、NOIRなど)
そしてこのtruetearsの制作会社であるピーエーワークスさん
2011年4月より放映開始の「花咲くいろは」、という石川県を舞台にしたアニメを制作している。
・・・また、石川行かなくちゃ行けないじゃん!!
仕事が増えた・・・
最後に一言、女の子とメールしたりデートしたりするよりも、聖地巡礼していたほうがよっぽど楽しいのは私だけだろうか・・・