« | Home | »

2017/04/03

早いもので4月になってしまいました。
そして自分の投稿を見ると、年末年始の一時帰国(笑)。
果たしてどうしましょう、これ…。
もう、今更なので、サクッと閉めちゃいます。

自分の帰省なのですが、併せて知人友人巡りの旅でもありました。

東京から高速バスに乗って、まずは浜松へ。
ここに立ち寄ったのは、自分の持っている古いクラリネットのリペア依頼のためで、
楽器の都浜松のヤマハ楽器を退職された方とフェイスブックで知り合いましたので、
事前に話を通しておきまして、楽器を預けるため。
初めてお会いしたのに、FBでやり取りがありましたので、「初めまして」の感覚はない。
最近の出会いの特徴ですね。
2時間位しか立ち寄れませんでしたが、
浜松の美味しいうな重をごちそうになり、無事楽器を手渡すことが出来、
リペア後は実家の方へ送ってもらうことを依頼。

後日、届きますが、タンポ(と言ってクラリネットの穴をふさぐパット)の交換をメインに頼んでいましたが、
送られてきた楽器は、「新品ですか、これ?」と疑うほど、きっちり丁寧に磨き上げられてました。
タンポ交換というより、ほぼオーバーホール。
もう、さすが日本!というか、日本の職人さんというか、感心しっぱなしです。
今、トンガで元気に音をだしています。

そして、新幹線に乗り、新大阪へ。
ここは、大阪発長崎行きの夜行バスに乗るため。
ただ、時間が3時間ほどありましたので、
大阪でラグビー選手だった友達のトンガ人と待ち合わせて、焼き鳥屋へ。
ガッツリ食って、飲んで、泥酔を100%としたら70~80%位飲んで、
バス出発ギリギリで乗車。
夜行の長旅の始まり…。ま、寝る予定ですけど。
最近の夜行バスって、座席にイロイロとレバーがありまして、
イロイロ触りましたが、リクライミングが出来ない…。
最悪の10時間以上のバス…。
ねれない…

九州に入り、日が昇ったあたりで、自分の服で隠れていたレバーを発見…
もしやと思って引いてみると、今更のリクライミング(笑)
最後の一時間ねぇ~

長崎は高校の恩師がおりまして、挨拶と皿うどん、ちゃんぽんを食べるため。
到着が朝で、約束が夕方でしたので、日中は修学旅行定番コース。
平和公園、浦上天主堂、如己堂、それから出島。
恥ずかしいながら出島って、未だにあの扇形の島の形が残っているものと思ってました(笑)
最近リニューアルしたとのことで、解説も非常に面白くて、知的に楽しかった。
高校の恩師も元気でした。(一言ですいません)

で、長崎からバスに乗って、今度は宮崎の都城へ。
ここは僕の大学の同期がおりまして、
彼主催の金管アンサンブルの忘年会を自宅でするというので、お邪魔することに。
長崎→宮崎のバスは朝7時頃の便、もしくは夕方なので、朝の便しかなく、
それに乗ることを伝えると、都城は何もないから、ギリギリに来い…
ということを聞いてましたが、時間変更にはギリギリ過ぎてできず…。
都城、何もないと言うより、車がないとどこにもいけないという方が正確ですね、何もないじゃなくて。

僕に一番ふさわしくないショッピングモール(イオン(笑)。)で時間を潰して、
彼の自宅で忘年会。
ま、ここでもしこたま飲むわけです(笑)。

翌朝、大分に向かう際、途中の日向市出身の方が車で送るよ~
ということでしたので、自家用車で移動。
2時間ほど車で移動して、お昼にちょうどいい時間に
「ラーメンでも食べていきましょう」というので、同意して初めて気がついた。

ウエストポーチ(財布、パスポート入り)同級生の家に忘れてきた!

ラーメンは、とりあえず彼に出してもらい、
電話を掛けて確認すると、やはり彼のお宅に忘れられてまして、
ひたすら平謝りで都城へ往復…。
ほんと申し訳ない。
最後は日向市から大分までJR線で。
ここは、問題ないはず。
ウエストポーチは絶対外さない。
リュックはここにある。
ちょっとウツラウツラ…。

「お~いた~、お~いた~」

着いたぁ~。結構な長旅(しかもアクシデント満載)だった~。

とホームに降りて、リュックを背負った所で背後から女性が声掛けてくる

「あの~、緑のバッグ、忘れてませんか?」

最後の最後までやらかしてしまいました。

自分の馬鹿さ加減というか物忘れの酷さと
素晴らしい知人友人を再確認出来た旅でした。

ここまで引き伸ばす予定はなかったんですが。

2017/04/03 12:15 | suzuki | No Comments