« トライ!トライ!何事にもトライ! | Home | キツネ狩り »
真面目か不真面目かー
何を見てソレらを判断するかは人それぞれ的なナニがソレかと思われます。
男性であればスーツを着て髪の毛を七三にでもわけておけばそれなりに真面目っぽく見られる事でしょう…表面的には。
しかし、一見真面目に見えるような人でも不真面目だったり、一見不真面目に見えるような人でも真面目だったりするのでなるべく表面的に判断するのは良くない事のように僕は思いますが、パッと見でソレらを判断してしまうような人は多いように思います。
僕は不真面目そうに見えて不真面目…あ!いや!違う!不真面目そうに見えて真面目なのではないかと思っていますが、外ヅラが不真面目っぽいナニがソレがあるので不真面目に見られがちです。
真面目に見られたいなんて思っていないのでソレはソレで何も問題はありません。ただ、不真面目そうだから不真面目な仕事をするのではないかと思われるのは極めて遺憾で心外です。
でも、そー思われちゃっても仕方ないですよねー(笑)!変な髪型してますしー。
でも、声優の仕事をする上で真面目か不真面目かを判断して貰うには、声を聴いて貰うしかないって僕は思ってます。風貌から声を出すわけではありませんからね。
例えばー
前渡しで原稿や台本を貰っているのであれば、僕は家で(現場以外で)練習します。当たり前っちゃ当たり前ですよね。声優は皆、そうします。
家で練習して諸々、自分なりに完璧な状態にして現場に行くわけですが、僕の練習ってのは家で終わりです。現場に行って発声練習をしたりだとか、滑舌がナントカとか、アクセントがナニがソレだからアクセント辞典を引く…なんて事はありません。現場は仕事をする場であって練習をする場所では無いと僕は思ってるからです。
となると、僕は現場で練習じみた事をしませんので、誰かとお話をしたり、一服したりだとか、真面目っぽい雰囲気は無いような感じかもしれません。ここで、アクセント辞典のひとつでも開いて、真面目に仕事に取り組みますよ的なアピールもあるのでしょうが、僕はソレを家で完璧に(自分なりに)やってきてますし、現場に来てからソレをする事が僕のポリシーに反する事なのでやれません。
前もって原稿や台本を渡されているのだから、家で練習する事であって何故現場でわざわざアクセント辞典を開くのか?家で何をしていたのか?…僕にとってはその行為の方がが不真面目っぽく感じてしまいます。ってなわけで、僕はソレをしないのですがー
でも、現場でアクセント辞典を一生懸命っぽくひいていれば、真面目だと思わせる事ができるのかもしれませんね。まぁ、ソレを思わせた所で肝心のマイク前での仕事がヘッポコだったら何の意味も無いように僕は思っちゃいます。
現場に来てアクセント辞典をひいている声優がプロっぽいのかどうか。真面目なのかどうか。
僕にとってはプロっぽく思えませんし、真面目っぽく感じません。そーゆー下準備は家でやってくるべきものだと思ってます。現場でソレを出しちゃうのはプロっぽくないー
…あ!でも原稿や台本が前もって渡されている場合はって話ですよ?当日原稿なんかの仕事の場合はアクセント辞典を持って行って是非現場でチェックしたいようなナニがソレですからね!
仕事に関しては真面目だって思って貰いたいですが、表面的な部分がソレに直結してしまうような事も無きにしもあらずなので困ってしまいます。変な話、アクセント辞典を現場に持って来てペラペラやっていればソレでいいのかって話です。
僕はソレをしないのでソノ部分では真面目だなぁとは思われないでしょうが、声を聴いて貰って、その声で真面目か不真面目かを判断して貰いたいなんて願望があります。
表面的に真面目だと思われても仕事の内容が不真面目だったら意味が無いと思いますしね。
でもまぁ、表面的なアピールも必要なんだとは思います。
真面目に不真面目な僕はたまにそんなナニがソレでモヤモヤする事があります的なお話でした。決して現場にアクセント辞典を持って行くなとかそーゆー話じゃないですよ(笑)。