« ■flora World296「紫陽花/無情」 | Home | 爪痕を残すという事 »
2015/06/23
スーパーでデーツが売られ始めれば、イスラム教徒の断食月ラマダンがやってくる。
日の出から日没まで飲み物食べ物を口にしないイスラム教徒たち。
街中ラマダンモードで、スターバックスも限定のデザインになっていました。
いつも人でいっぱいのショッピングモールは昼間は閑散としています。
この時期は国を上げてのSALE中なので、イスラム教徒ではない人達にとっては昼間はショッピング天国。
イスラム国家のマレーシアですが、中国人やインド人のおかげで、いつもと変わらずに昼間もレストランが開いているので有難い限り。
中東諸国はこの断食月の間、ほとんどのお店が日中閉店しているそうです。
日没になると様子は一変。
ラマダン限定のディナーを楽しむ人でごった返します。
日没近くになると、日没を知らせるアプリをじっと見ながら食事を待つ人たちが沢山いて、ラマダンならではの風景です。
赤道直下のこの国で、水も食べ物も口にできないというのはとても辛そう。
イスラム教徒に会う度に、「断食つらい?」と聞いていますが、みんなが口をそろえて「健康にいいし、身体は軽いし、意外に辛くないよ」と言います。
一日5回食事をするマレーシアの人々にとっては、この時期は意外にも体にいい月らしいです。
2015/06/23 11:20 | kagami | No Comments