« | Home | »

2015/06/12

こんにちは。根本齒科室の根本です。

どうもこのところ、自分の中のアウトプット回路がさびついてしまったのか、なかなか文章が出てこない状態が続いていて、たまった下書き(ほとんどメモとか箇条書きのようなもの)が放置状態になっていました。

何とかパソコンに向かっています。

ある日、歯科医師会の会長の先生から医院に電話がかかってきました。
「根本先生、県南(歯科医師会)の医療管理委員会の仕事をしてもらえませんか?」

アチャー(ノA`;)

ついにお鉢が・・・
PTAでもなんでもそうですが、役員って、名前聞くだけで嫌ですよね。歯科医師会も含め、あまねく『会』と称するものは、一部そういうのが好きな奇特な方がいらして、そのような方々で回すもんだとばかり思っておりました。その方が彼らも明らかにやりやすいですよね。自他ともに認める下っ端の私は、豆鉄砲を食らった鳩、いや、個別指導を食らった開業医のような表情に一瞬なりました。

ちなみに医療管理委員会とは、簡単に言えば保健所の立ち入り検査対策の部署です。私も2013年の立ち入り検査の時には大変お世話になりました。
県南歯科医師会の過去の理事の皆様の努力もあり、現在は保健所の担当者とは「友好的な関係」で推移しているとのこと。
(そういう政治的なことは苦手なんだけどなぁ)

と思っていたら、次の日また電話がかかってきました。
「根本先生、小学校の校医もやってほしいんだけど」

・・・はい? Σ(‘A`;)

はい。最初は罰ゲームにしか聞こえなかったです。
(俺は今まで何も会に迷惑をかけるようなことはしていない。会費もちゃんと払ってる。それなのにどうしてこんな仕打ちを・・・)。
私は今まで歯科医師会という名前がついた会合や厄介ごとは、ちょっとした飲み会も含めてことごとく欠席し、きわめて純度の高い幽霊会員の座を確固たるものとしてきました。まさに自分自身が幽霊になry あれ、こんな時間に来客が

(誰か自分を快く思っていない会員の先生がいるのだろうか・・・)
怪訝な気持ちは晴れません。

とりあえず
根「みどり幼稚園の園医もやっていることですし、他の先生に・・・」
とお茶を濁そうとしました。
先「でも先生、報酬はいいよ。年間『あqwせdrftgyふじこ(自主規制)』万円だから」
先「校医ってのはかなりオトクな話なので、なるべく県南の(理事の)仕事をしてもらえる先生に回そうと思っているんだ」

ふじこの話には思わず心がぐらっと動きました。俺も小物っすなぁ

先「あと、たまに講演をお願いされりこともあるけど、他院批判はしないでね」

えっ、こ、講演ですか
その昔、武田邦彦先生のファンだった私は、生涯1度くらいは講演をして、その最中の写真を収めておきたいと思っていました(動画は勘弁)。でも、そんなに何度もしたくはなく、1回で十分です。その写真が出来たら孫子に自慢して「じぃじは昔こんなこともしてたんじゃ、うぉっほん」みたいなのは、ちょっと考えないでもありませんでした。

根「分かりました。頑張ります」このインコ並みの心変わりの速さ

とはいえ、電話を切ってみると、やはり不安感はつのる一方です。

今度の小学校は公立(市立)ですので、市役所の方と、学校の方が別々に医院にご挨拶に見えました。
そのたびに冷や汗ものでした。
契約書のようなものは、小学校ではなく、市役所とかわす形になります。

小学校の方からは養護教諭の先生がご挨拶に見えました。
お優しそうな先生でしたが、市町村の小中学校の検診の紙の書式を見せていただいたら、とたんに緊張感が増してきます。

と思ったら、数日後、いきなりアポなしで校長先生がご挨拶に見えました。
診療中だったので何事かと思いましたが、これは心底ビビりましたw

身長がすらっと高くスマートな紳士で、180以上はありそうです。
でも、(とくに小中の)校長先生」というと「朝礼等での表彰式」「悪童を叱りつける最凶かつ最強の鬼 もとい ラスボス」という2つのイメージが骨身に滲みて極端に強い私は、カメみたいに恐縮していました。

GW開けには、いよいよ初めての検診です。
実家に帰省していても、(1日1日、検診の日が近づいている)などと思い出すと緊張するので、なるべく考えないように考えないようにしていました。

(つづく)
<1>写真がないのはご了承ください。盗撮するわけにもいかないので
<2>次回は、実際に検診して思ったことを書きます

【今回のまとめ】

公立の校医は、学校ではなく(歯科医師会の推薦で)自治体との契約になる

2015/06/12 09:10 | nemoto | No Comments