« | Home | »

2015/04/22

 

どうも!そろそろ花粉も収まってきたような感じもあり、だいぶ喋りやすくなってきたような感じがしている今日この頃な北沢力です。

 

世の中には様々な仕事…業界が存在しますが、その業界それぞれに、その業界ならではのルールみたいなものがありますよね。

 

その業界特有のルールというものは、その業界では当たり前の事であっても他の業界にしてみれば当たり前じゃないようなルールも数多く存在すると思います。

 

他の業界のルールみたいな事を聞いて「え?そんな斬新な事やってるの?」って思ったり「まだそんな古臭い事やってるの?」なんて思ったりと、良い部分もあれば悪い部分も色々とありますよね。「え?もっとちゃんとやった方がいいんじゃないの?」と思ったりだとか「そこまでやる必要なんて無いんじゃないの?」と思ったりするような感じの “温度差” みたいなものも感じると思います。

 

仕事に取り組む際の熱量なんてものは人それぞれですが、自分が身を置いている環境でその熱量は変わってきますよね。緩い環境の会社などで物凄い熱量で頑張ったとしても、厳しい環境の会社で物凄い熱量で頑張っている人に比べたら全然大した熱量では無かったなんて事はざらにある話ですからね。

 

しかし、凄く頑張りたいと思っても、自分の視界の中での環境で物事を判断するしか無いような部分もありますので、結局、井の中の蛙みたいな状態になってしまうのでしょう。

 

本当に頑張りたいと思うのであれば、自分の身を厳しい環境に置くべきなのでしょう。環境を選ぶという事が大事なんですよね、きっと。

 

例えば…僕は俳協という事務所に所属していますがー…事務所内だけの情報で物事を判断してしまうと、井の中の蛙クンになってしまう恐れが出てきてしまいます。

 

現在、声優の事務所というのは…えーと…いくつあるのかわかりませんが(笑)、まぁ沢山あるのですよ。沢山の声優事務所があるという事は、自分の所属している事務所以外に沢山の世界があるという事です。

 

他の事務所の声優と仕事ができるようになると視野が随分開けます。自分の事務所内だけでは得られないような事も外の世界には沢山ありますからね。

 

何が言いたかったのかわからなくなってきましたが(笑)、つまり、自分は誰よりも頑張っているんだちゃんと努力しているんだ…なんて思っていても、自分よりもっともっと努力できている人が自分の知らない所に必ずいるって事です。視野が狭いと自分の努力の100倍位が当たり前なのにそれにいつまでも気付かない恐れがあるっていう事でもあります。

 

今までの100倍の努力が当たり前の業界なのであれば、自分もソレをやるしかありません。いつまでも頑張ったつもりでいては一生を井の中の蛙で終わってしまいます。

 

自分が置かれている環境が良い環境(厳しい)なのであればあまり心配する事は無いのでしょうが、世間を知らないというのは非常に恐ろしいものです。

 

僕もまだまだ井の中の蛙ですが、まだまだこの業界に居続けたいと思っていますので現状に満足せずに貪欲に世間を知っていきたいと思います。

2015/04/22 12:00 | riki | No Comments