« | Home | »

2015/03/31

久しぶりの投稿になってしまいました。

スタッフの皆様、ご迷惑をおかけしてすみません。

 

ちょっとプライベートで今年早々から自分にとってとても辛い状況になりました。

よくそういう時、自分に打ち込んでいるものがある人には、私にとっては「歌」でありますが、まわりの人は「歌があってよかったね」と言ってくれます。

でも、本当に落ちているときは、その「歌」を歌うことが逆にすごく辛い。

歌は体の疲れなどの状態も影響しますが、精神的な影響がものすごく大きいのです。

ストレスから声が出にくくなることもあります。

そんな状況の中で、シャンソニエなどでは、1ステージ2~3曲くらいで他の歌手さんとの共演なので、なんとか集中して全神経を歌にしぼって歌っていました。

 

でも、2/24は自分のソロライヴ。休憩入れて2時間以上。

すべて自分が引っ張らなくてはいけません。

その選曲の中には、その時の自分の心にフィットする曲がいっぱい。

正直、リハでは何度も歌えなくなりました。曲を替えようかとも思ったけど、なぜかそれはしたくなかった。

できるかどうか、いいライヴをお客様にお届けできるかどうか・・・・・自分との闘いだと思いました。

もちろんライヴはお客様に楽しんでいただくものなので、闘うのは自分の心の中だけ。

でもこれができなければ、もう歌っていく資格がないだろうとさえ思ってました。

 

でもライヴは成功!

無事に歌い切り、お客様からも喜んで頂けました。

苦しかった気持ちが、いい感じで歌に乗り込めた。感情に負けずにある程度の冷静さも保てた。

歌っているうちに、何か大きなものを乗り越えたような、そんな感覚が湧いてきました。

終演後、お客様からもいつも以上に気持ちや気迫が伝わってよかったと言って頂けました。

 

「歌に救われた」・・・・本当にまさにその通り。

こういう辛いことがあったからこそわかることがある。

こういう時でないと見えてこないとがたくさんあります。

そして何気ない日常や周りにいる人たちの温かさにあらためて気づき、感謝できる。

ライヴは、自分の歌を聴きにきてくれたお客様を裏切ってはいけないとい責任感があるから、よけいに頑張れるし、それは応援してくれるお客様に支えられているということ。

自分は歌で、聴いてくれる方にパワーをお届けしたいと思っているけど、自分自信も歌やお客様にパワーをもらっているということが改めてわかりました。

 

色々あるけど、やっぱり歌があるから、また前向きに歩いていることができる。

ライヴが終わったときの、大きなものを乗り越えたようなあの達成感!

あの清々しい気持ちを忘れずに、これからも歌と向き合っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

2015/03/31 11:35 | noa | No Comments