« 人魚ジャパン、暫定2位! | Home | だんだんとここも秋の中 »
気がつけば、9月も下旬。早いものです。今年はこちらも異常気象なんですかね?全然雨が降りません。全くと言うわけじゃないんですが、珍しく地面が乾き切って、ひび割れて、常に緑色の敷地が茶色くなってます。
さて、3週ほど前からですが、最初に赴任した学校のブラスバンドOBを中心としたブラスバンドが発足しまして、僕も呼ばれました。その学校は’Api Fo’ou Collegeと言いまして、カトリック系のミッションスクールで、マリスト会と言う修道会が運営してます。以前は男子女子別々の学校でしたが、それが合わさって共学になりまして、学校名が’Api Fo’ouに変わりました。因みに’Apiは「家」Fo’ouは「新しい」と言う意味です。なので、このOBバンド発足の際、’Api Fo’ou Brassでしたが、僕と同年代以上のメンバーは男子校だったわけで、’Api Fo’ouじゃないし、OB限定するとメンバーに制限ができるし…、じゃ、カトリック教会教会関係者中心に、誰でもと言うわけで別にOBでなくても入れるようになったそうです。
名前はMarist Brass。この学校の母体になっている修道会の名前です。ブラスバンドの他に以前かOB中心のスポーツクラブチームがありまして、その並びにブラスバンドも加わることになるようです。因みにいわゆるマリストクラブには、ラグビー、サッカー、ネットボール、テニス、そしてブラスバンドと言う団体です。ネットボールは日本では全く知られてませんが、英国連邦諸国ではかなり人気の高い女子スポーツで、小学校の体育でやるポートボールとバスケットボールを混ぜたようなスポーツです。
で、僕の役割はソプラノコルネットと言う、金管バンドで最高音域の担当です。休みは比較的多いのに、やたら高音でしんどい所。トンガ人に負けるわけにはいきません‼︎‼︎あと、よくわからないうちにコルネットパートのパートリーダーまで。果たしてどうなることやら。
学校教員の時は、自分が演奏するより、指導者的な立場だったのですが、今回は演奏者側で関われるのは楽しい。久しぶりに所属団体ができました。