« | Home | »

2014/08/20

気がつけば、もう8月もとっくに後半戦が始まってました。

わたくし、1月末よりトンガに舞い戻って、ノニジュース製造に関わる仕事をさせてもらっております。で、半年経ちまして、現地マネージャーの日本人が先週帰国いたしまして、わたくしがその後任に就任致しました。結構右も左も分からないまま…。トンガの会計年度は7月から始まるようで、昨年度の報告は10月末日までということで、僕の現地マネージャー最初の仕事は、昨年の会計報告書作成ということで、苦手な会計業務中です。自分大雑把すぎるので、こういう細かい作業は苦手なんですよねぇ。音楽の楽譜の隅をつつくような分析やらは大好きなんですけど。

さて、知人より聞いた話によると、何やら「パパイヤ茶」なるものが日本で結構流行っているらしい。その存在自体知らなかったのですが、こちらにパパイヤはその辺、至る所に生えていますので、どんなものか作ってみました。

  1. パパイヤの葉を摘む
  2. それを半日から一日天日干し
  3. 1,2cm角にカットして、フライパンで煎る。
  4. お湯を注いで完成

という工程でとりあえず作ってみて、味見してみたところ…

 

苦い…

 

口の中で、苦味がガンガン攻撃してきますよ。と言って、製品化されたパパイヤ茶を飲んだことないので、どんな味なのかわからないんですけど。因みに煮出し時間は5分ほど。翌日2分ほどに煮だし時間を短縮したところ、5分に比べて攻撃力は減ったものの、かなり強烈なのには違いない…。相当の改良の余地、というか、改良の余地しかない感じですね。まだまだ道は遠い。

 

同じ理由で、ノニの葉のお茶も作ってみました。工程はパパイヤ茶と同じ。パパイヤの文字をノニに変えればいい。

ノニジュースはかなり独特の臭みがあって、はじめは飲みづらいものですが、葉っぱでお茶を煎じてみたところ、意外と臭みも苦味もなく、若干甘みも含んだ感じで、これは結構いけるんじゃないか?という手応え。ただし、今回の煎りが甘かったせいか、若干青臭い感が残りましたが。パパイヤ茶と比べると、断然道は明るい。

 

ま、とりあえず、製品にするしないは関係なく、実験を繰り返しております。

因みにノニの葉にも、ノニの実と同様に、か~なり豊富なミネラル、有効成分が含まれているらしく、Webサイトなどを見てみると、ガンに効くだの、ダイエットにいいだの、美容、美白に効くだと、いろいろいいことが書かれております。どうなんでしょうね?

 

というわけで、実験はまだまだ続きます。

2014/08/20 09:08 | suzuki | No Comments