« オペラ史コンサートへのお誘い! | Home | 有線BGMのお話 »
こんにちは!
増税を機にコンビニでの買い物が1000円を超える事が多くなったような気がする北沢力です!
消費税が上がり、何かが変わったかと言うと…近所のお店が次々と閉店していったという事ですかねー。声優的に、ギャラ的に何か変化が起きたかと言えばそれは僕はまるで感じません。
うちの近所の閉店した何軒かのお店の一つに50年以上営業し続けた中華料理屋があったのですが、増税を機に閉店を決意したみたいです。
50年以上も営業を続けていたのに潰れる時は一瞬なんだな…なんて思いました。
僕ら声優の業界で50年もやってこられた大先輩方には只々感服する以外無いですし、50年という間に培ったであろう技術は相当なものです。
中華料理屋さんの話に戻りますが、50年という長い間営業を続けてきたという事は、それなりの技術が備わっていると思いますし、実際に僕もよく食べに行ったり出前を取っていたりしたので味は確かなものだったと思います。
そんな長年生き抜いてきた技術を持った中華料理屋さんが、たかが増税…3%の増税で閉店にまで追い込まれる…。長年培ってきた技術をもってしてもたったの3%の増税に負けてしまうのか…なんて思った時に、寂しいというか恐ろしいというか悔しいというか…色々な感情が入り混じった感じになったのですよ。
技術は求められなくなったら終わりですが、技術を磨き続けていても、その技術以外の所で需要が無くなるなんて事があるんだなと思うと、とても恐ろしいです。僕ら声優も技術屋ですが、技術ばかり追い求めていてもいつ何が起こるかわからないという事をちゃんと頭に入れておきつつ、それに対応できるような何かを備えていないといけないのかもしれません。
人生何があるかわからない。なんて言葉を耳にしたりしますが『何が起こるかわからない』という言葉の中の割合的には『悪い事』の方が多いような気がします。
いつその『悪い事』が自分の身に降り注いでくるかわかりません。その悪い事がどんな事なのかもサッパリわかりませんが、長く生きぬいて行くというのは非常に難しいのでしょう。
気を抜いてはいけない…なんて事位しか思い浮かびませんが、技術屋の身としては技術を磨く事を止めてはいけないのは勿論、その他自分の需要に関わる全ての事に気を抜いてはいけないのだと思います。
景気が良くなる…とかそういう〇〇は良くなるみたいな事をアテにしたり期待したりせずに、もっと悪くなった時にも生きて行けるように今をしっかり生き抜くしかないのかもしれません。
頑張るしかありませんね!
(゜∀。) ケイキヨクナレー