« 仏像に魅了されて(聖観音4) | Home | ボール・ディアボロ・シガーボックス変移 »
よく色んな方に聞かれるのが、どうやって歌詞を覚えているのか・・と。
私は色々なジャンルを歌っているので、その言語によっても違いますが、でも比較的覚えはいい方だと思います。
ソロライヴのときは、レパートリーを増やすチャンスとばかり、新しい曲をたくさん入れて自分を追い込みます。
そうでもしないと、時間のあるときは逆になかなかすすまないものです。
日本語の歌詞は聴くのが一番。
何度も繰り返し聴いているうちに自然と歌詞が入ってきます。
これは楽。
芝居の台本も繰り返し読むことで、知らず知らずのうちに結構覚えているものです。
ただ、他の言語はそうはいかない。
やはり言葉や単語をちゃんと覚えていかないと頭に入りません。
でも言葉を覚えるよりも、先に曲として聴いてからのほうがやっぱり覚えやすいことも事実。
昔は英語の歌をたくさん覚え、最初はもちろん大変だったけど英語が慣れてくると英語の歌詞がすごく覚えやすくなりました。
その後、イタリア語、フランス語、たまにスペイン語や他の言語のも覚えますが、やはり意味のわからないものは覚えにくい。
もうカタカナで覚えるしかなく、あとは他の単語と組み合わせて覚えたり。
でも、大変だったけど、それも慣れで、わからない言語も少しずつ頭に入るのが早くなった気がします。
やっぱり常に何かを覚えている・・というのがいいみたい。
とにかく歌詞を覚えるのは、小さなメモに書いて、歩きながらぶつぶつ言って覚えることが多いです。
昔はダンスをメインにやっていて、振り付けを覚えるのもしょっちゅうだったので慣れて早かったけど、最近は歌を中心に動いているので、ダンスの振り付けを覚えるのが遅くなったし、忘れるのも早くなりました(笑)
まあ、いつも覚えるようにしていると脳も休む暇ななく動いてくれるのでしょうか?
老化防止になるかも・・。
みなさんもカラオケで歌っている歌など、覚えてみるのいいかも・・・です。
「鈴木希彩 ソロライヴ’9 ~私のNY」
ピアノ 深町エリ
2014年 5/27(火) 19:30開演。
チャージ 3000円+別途ドリンク
会場 ミノトール2
新宿区新宿5-11-4 龍正堂ビル B1F
03-3341-2655
ご予約は私まで。
noa_heart_soul_1song@yahoo.co.jp