« ■情感をさそう場所。 | Home | JUGGLERというゲームがありまして。 »
オリンパスのコンパクトデジタルカメラの新機種、STYLUS TG-3 Toughが昨日(2014年5月13日)国内発表されました!
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html
今までTG-2でのイルカ水中撮影などご紹介してきましたが、
新しいTG-3は・・・
画素数1600万画素にアップ!
LEDライトガイドLG-1で顕微鏡モード撮影!
フィッシュアイコンバーターで水中イルカワイド撮影!
TG-3単体で水深15m防水、TG-3専用防水プロテクター PT-056で水深45m防水!
GPS&内蔵Wi-Fiで水に濡れたままメモリーを取り出さずとも写真を取り込んだりできます!
iPhoneやスマホのアプリでリモコン撮影もできます~!
特に、TG-2でのスーパーマクロモードがTG-3では顕微鏡撮影として大幅に機能アップしました~♪
発売は6月上旬とのことですが、媒体用にTG-3をお借りしたので、
顕微鏡モード+LEDライト+LEDの光を回すリングライトで撮影した写真をご紹介したいと思います。
まず、本体見た目はTG-2とほぼ同じ。
ボタンやダイヤルの位置は少しずつ変わっています。
顕微鏡モードでは、レンズ面から数mmまで寄って撮影をすることができます。
しかし、その状態だとLEDライトはカメラ本体の影になり光が当たりません。
そこでこのライトガイドLG-1をワンタッチで取り付けます。
すると・・・
こんな風にLEDライトの光がレンズ周辺に回り、数mmまで寄っても被写体にLEDの光が当たるようになります!
これは素晴らしい~!
早速、ダイビングプール水深5mにて、TG-3顕微鏡モード撮影してみました!
NewオリンパスSTYLUS TG-3 Tough、顕微鏡モード(ズーム無し)+LEDライトON+ライトガイドLG-1で撮影。
あ、イルカのガラス細工です。笑
(ライトガイド、オリンパスHPで公式には水中で使用できません、となっていますが、浅いところなら使えます。水中だと光がうまく回らない可能性があります。)
さて、この顕微鏡モード+LEDライトガイドなら、こんな風にカメラを逆さにべたっと平置きにしても撮れてしまうのです!
これ、紙の繊維なのですよ~!
まさに顕微鏡!
凄いですね!
次はこちら。
これは何でしょう???
答えは下に!
ヒントは淡水!
生き物です。
定規を横に置くとこんなに小さいのです。
答えはミジンコ!
カイミジンコの一種です。
この丸い状態で、淡水をひょいひょいと泳いでいます。
いろんな生物や砂、鉱物なども顕微鏡モードで撮影してみると面白いですね!
■オリンパス STYLUS TG-3 Tough 6月上旬発売
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html
「イルカに恋して」 ドルフィンスイマー 鈴木あやの
http://ayanoo.com/2014/05/2014510php6.html
■2014年5月10日(土)発売 ダイビング雑誌「月刊ダイバー」6月号
「話題沸騰中!ウエアラブルカメラ大研究」 6ページ記事掲載
https://www.diver-online.com/special/detail/id/5049/
「ウエアラブルカメラGoProで水中撮影、イルカ撮影 鈴木あやの 」
http://ayanoo.com/2014/05/20145106.html
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル 鈴木あやのHP http://ayanoo.com/