« 中割 | Home | 燕と暮らす日々 (還って来る時は番で?) »
2014/04/28
NHKスペシャル 調査報告 女性たちの貧困 ~”新たな連鎖”の衝撃~
昨日 あまりにびっくりしたので この件について 書いてみます
2014.1.27 にNHKのクローズアップ現代で「あしたが見えない」
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3458_all.html
同様に 女性がどうしても 生活するにあたって 困窮する経済状態から脱するために
風俗店での労働を選択する人や 住居を持たない生活 など 人の暮らしを考える場合に
通常の暮らしとは リズムが著しく違う組み立てを選ぶ
その実例を示されて
驚愕しております
私が東京を離れてから10数年が経過しました
愛媛県の山間部で生活しておりますが
確かに 金銭的には困窮状態に近いのですよ (^^;)
しかし 人同士の つながりの深さの 仕組みそのものが この例とは ものすごく違う…
同様に なぜ 最も困っている状況の人が 国の支援などから もれてしまうのか
これって とても悲しい事です
この 個人の 生き方や 暮らしの違いについて 制度がまったく機能していない事を意味しているし
日本は 近代の経済発展の時の基準を 全国共通として しっかり作ったから
硬直的な対応しか できなくなっているという事でしょうか
これは 古典という 芸能の枠組みと 大衆芸の 自由さとの関係にもよく似ています
人の奔放さは まったく 形を越えていきます
ですが
生きていくということ
この状態に どう対応するのか 芸能の場合と違って 生存の権利に直結している件ですから
どうにかしてもらいたいと思うばかりです
2014/04/28 08:18 | miya | No Comments