« | Home | »

2014/03/20

ちょっと今回はネイルの技術などから外れたトピックにしたいと思います。

ネイルサービスで使用する物は、化学物質ばかりです。
そのキツイ臭いからも安易に想像できるとおり、体に良い影響を与えるわけはありません。
呼吸からの摂取、手先からの経皮吸収と、ネイリストの体はかなり過酷な試練を与えられている状態です。

つい先日、整体師さんとお話をしていて気になることがありました。
私はいつも肩凝りから始まり全身もバキバキに凝っているのですが、
そういう方は呼吸も浅い傾向にあるそうです。
人間は緊張(交感神経が優位の状態)すると呼吸が浅くなります。
確かに細かい仕事やサービス業はそうなりやすいかもしれません。
ここまでの情報は、これまでも耳にして知っていました。
さて次が新しい見解の登場です。
「化学物質を吸いたくないから無意識に呼吸が浅いのかなぁ」。

どうなんでしょう?
仕事中の手元にはズラリと並ぶ化学物質類。
スクールやサロンでは大人数が同時に使うので、空気もきっと汚染された状態かもしれません。
マスクをしているとはいえ、深呼吸をしたくなる状況では確かにありません。

真偽のほどは置いておいて、個人的には妙に納得してしまった一言でした。

私は爪に関してはかなりケミカルまみれなのですが、
食事や基礎化粧品などその他身体に直接付ける物に関しては、アンチケミカルです。
特にその関係性を意識したわけではなかったのですが
もしかすると無意識にバランスを取ろうとしていたのかもしれないですね。

ネイルの新商品を興味津々で眺めつつ、
手作り化粧品用のアロマ精油などをチェックするという、
ともすると矛盾を感じる自分の行動を俯瞰で考える良い機会となりました。

2014/03/20 02:48 | makiko | No Comments