« | Home | »

2014/03/18

 

 

昨晩の満月を、

長女とボーーーーーーッと眺めていると、

 

「今日の月はピンクとオレンジだね」

「よーーくよーーーーく見てごらん?

見えるよ!

例えば、空の一枚後ろにはアクアマリーンがあるってわかる?」

 

決して頭がどうかなった訳ではありませんが、

長女にはそう「見える」そうです。

「空の一枚向こう側」を

今まで見ようと思ったことがなかった私は新しい感覚でした。

 

「今日のマンマは深いブルーだね」

 

なんて言われると、

「それはどうゆう意味?!?!?どうゆう状態???」

って謎を解こうとしてしまうのですが、

彼女には関係ないようです。

ただ、人を人と見る、

物を物と見るだけではなく、

周りの色を合わせると、

同じ物が二つとナイって素敵な世界じゃないですか?

一時のことなのかも知れないし、

長女の勘違いかも知れないけれど、

とっても羨ましいかあちゃんです。

 

不思議な話になりましたが、

去る3月8日は国際女性デーでしたね。

イタリアではfesta della donna (フェスタ デッラ ドンナ)といい、

女性にミモザを送る日です。

前にも書きましたが、

とうちゃんは毎年、

Torta di mimosa、ミモザのケーキを作ります。

 

CIMG0975(変換後)

 

散歩の帰りに、わざとレストランへ立ち寄り

私たちも頂きました!

今年のはパイナップルに加え、イチゴも入った二重の美味しさ。

一番上は、

スポンジケーキを細かく切っていて、

ミモザの花に見立てています。

 

そして明後日はサンジュゼッペの日。

マリア様の旦那様、イエスキリストの養父ですね。

なので父の日です。

サンジュゼッペは貧しい人たちの守護神と、

自身が大工であったため、

大工さんの守護神でもあります。

トスカーナではこの日に

フリッテッレ ディ リゾと言う、

お米の揚げ菓子を食べます。

 

CIMG0823(変換後)

 

お米を甘い牛乳で炊き、

卵とおろしたレモンの皮と合わせ、

丸めて揚げる。

う〜ん。。。

先日たこ焼きを作りながら思ったのですが、

この丸い形だからこそ出来る、

外がカリッ、中がフワットロッ。

途中でいじりすぎたりすると堅くなってしまうんですね。

そしてこのお菓子、

好みもありますが、米の感じが残る方が美味しい気がします。

 

CIMG0824(変換後)

 

まだサンジュゼッペの日じゃないですが、

とうちゃんから予期しなかったお土産に嬉しい!

宿題途中の一休憩にはもってこいですね。

さあ、算数もがんばってね。

 

 

 

 

 

2014/03/18 12:14 | emiko | No Comments