Home > 新着記事 > hiroko

2012/08/21

皆さまいかがおすごしでしょうか?
更新時間がずれました。ごめんなさい。

日本でもお盆休みが終わったのでしょうか…。
フランスでも今日からバカンス明けのお店が増えてきました。

 

先週末は、パリも久々の真夏日で気温は38度周辺。
冷房がない家庭が普通ですので、とにかく過ぎ去るのを待ちます。

フランス人に聞くと、
『雨戸を閉めて、窓も閉めて、カーテンも閉めて、
夜のように、家でライトを付けて、ひたすら篭る。』

と言うのが、真夏日の過ごし方だそう。
湿気がないからこその対策法ですね。

 

さて、わたしはと言うと、
先週土曜日、熱帯のような気候の中、
お好み焼きケータリングに行って参りました。
しかも、屋外!!!

パリに、絵や彫刻や写真など、
とにかくアーティストさんばかり300人以上が住む、
Cite des artsという場所がありまして。
そちらで機会をいただき焼いて来ました。

元々は、30人から40人くらいかなー!という話だったのが、
あとで数えてみると70人以上だったそうです。
なんとーーー!!!
そりゃ、焼いても焼いても追いつきません。

半数以上が、フランスを含む外国人の方たちだったのですが、
『以前お好み焼きを食べて嫌いだったけど、好きになった!』
『納豆嫌いだったけど、これなら食べられる!(納豆お好み焼きを食べて)』
『美味しかった!お店ができたら必ず行く!』
『名刺ちょうだい、名刺!!』

など、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

最後にはこんな感じに…。

 

そして今月はもう一つイベントがあります。
8月30日に、Kawaii cafeというパリで唯一と言ってもいい、
フランス人オーナーの萌え系BARで、お好み焼きを提供します。

19時から夜中までやってると思います。
もしパリにお越しの方がいらっしゃったら是非ともお越しくださいませ。

お好み娘。出張祭り!
Kawaii Café
Adress : 20 rue de Nemours,75011 Paris
萌え系本格お好み焼き屋『お好み娘。』1日オープン!

開店日未定のお好み娘。ですが、
Kawaii cafeさんのお力をお借りして1日限定で、
お店を借りてお好み焼きを提供します!

Je vais cuisiner l’okonomiyaki a Kawaii cafe !!
I will cook OKONOMIYAKI at Kawaii cafe !!

☆menu☆
豚玉/Okonomiyaki(avec porc)…5 euro
キムチ/Okonomiyaki(avec porc epice ver.)…5 euro
ハムチーズ/Okonomiyaki(avec jambon et fromage)…5 euro
sans porc possible

02:00 | hiroko | 近況報告 はコメントを受け付けていません
2012/08/13

昨年7月に、幸運にも見つけた物件、
早くオープンさせたくてたまらないわたしは、不動産屋さんを急かしました。
結果、仮契約を結ぶことになりました。
そして8月末、再度渡仏したのです。

しかし、そこはフランス。
いざパリに来てみると、
『8月前半天気が悪かったから、先方の弁護士がまだバカンス中。』
『だから、資料が一切こちらに来ていない。』
とのこと。
さーすーがーすーぎーるー!!!!!

不動産屋さんも、
小娘が本当にお金を集めてくるとは一切思っていなかったそうです。
実際そのように言われました。
本気として取り合ってもらえていなかったと今は思います。

結局、8月末から9月頭にかけての渡仏は、
わたしにとってもただのバカンスとなってしまいました。
この1週間余り何をしていたのか、本当に記憶がありません。
よっぽどショックだったのだと思います(笑)

何もできず帰国しましたが、
その後も不動産屋さんとの連絡は取り続けました。

 

ある日のこと、
『あの物件、火が使えないって言ってます。』
と、メールが来ました。
予想外すぎます。

レストランとして売りに出しているのに、
ガスももちろん来ているのに、
大きな排気口もあるのに、
火が使えないですと???????????

その後何度かメールをし、
お好み焼きとは何か、煙は出るか、においはどうか、
などを証明できれば、火を使ってもいい、かもしれない…
ということになりました。
綱渡りにも程があります。

プレゼン資料を作ることになり、
日本で急いで作ったのですが、
先方の求めていたものと全く異なり、
なかなか話が前に進むことはありませんでした。
(店内予定図を3Dで作ってこいとかハードル高すぎます…。)

 

今年2月に渡仏後、こちらでの友人も増え、
日本人フランス人共に試食をしてもらったところ、
『この味であれば、敢えて日本人街に出す必要はない』と、
みんなに言ってもらえたので、
このいろいろあった物件ではない物件を今探しています。

他にも、オーナーが複数人(十数人)いるなど、
懸念事項が多いのも理由です。

物件さえ決まれば、いろんなことが動くのですが、
場所が一番重要と言っても過言ではないので、
現在、慎重に探しています。

08:30 | hiroko | 商業物件の話(2) はコメントを受け付けていません
2012/08/06

今日はわたしが今購入しようとしている商業物件についてお話ししようと思います。

日本では、お店を開こうと思ったら、
店舗可物件を探して、10ヵ月相当の不動産取得費を支払い、
その他、機材費や工事費がかかると思います。

東京の場合を調べてみました。

不動産取得費 ~ (東京だと家賃×10か月分)
工事費用 ~ (デザイン・設計費用、施工費用(内装/外装)
厨房設備費 ~ (冷蔵庫・流し台・ガスコンロ・製氷機・コールドテーブル等)
商品の仕入れ費 ~ (食材・野菜・飲み物・酒代など)
消耗品・備品 ~ (キッチン・ホール・トイレ・レジ備品・消耗品)
運転資金・予備費 ~ (1~5の合計の10%程度 + 家賃3か月分)

とのことです。
『飲食店開業手帖』さんより引用させていただきました。
http://a-yeah.com/shikin.html

 

パリでは、営業権というものがあり、それを購入しないとお店が開けません。
営業権の数は、地区によって一定数に保たれていて、
営業権の購入=開店可能となるわけです。
この営業権は店子から店子へ売られていきます。
もちろん、大家との契約期間はありますが、減価償却は(ほぼ)されず、
自分が営業をやめ、営業権を売りたいときには、売ることができます。

この営業権は、
日本円で言うと1000万円相当から、
大きい物件だと1億円を超えるものまであります。

私が昨年の7月に見つけた商業物件は、
日本食レストランの乱立するオペラ&ピラミッド周辺でした。
なかなかいい具合の大きさのレストランが売りに出ることは少ないのですが、
ちょうど見ていた日系の不動産屋に、いい物件を発見!!
翌日には不動産屋を訪れていました。

不動産屋の担当者さんを質問攻めにし、
何がいくらかかって、いくら予算があれば購入できるのかを聞きました。
当時の見積もりで、約2000万円必要だと判明しました。

 

バツイチ住所はやっと決定しかし無職、のわたしに、
2000万円もの貯金はもちろんありません。
そこで、例のグループです。
『こんくらい必要なんですがーーーー!!!!』と、
投げかけてみました。

そうすると、奇特な方々がいるもので、
お金出してもいいよと言ってくれるではないですか!!!(´;ω;`)
計8名と一社から2050万円投資していただけることになりました。

 

今流行りのクラウドファウンディングをしたと思われることも最近よくあるのですが、
わたしの場合は、元々友人だった方たちから投資を受ける約束なので、
クラウドファウンディングではありません。
もちろん、それを活用してみないか、という話もありましたが、
高額ということもあり、活用には至りませんでした。
(8月6日現在、物件を再考しているのでまだ入金はしていただいておりません。)

商業物件の話(2)へ続きます。
次回更新は来週月曜日です。

08:30 | hiroko | 商業物件の話(1) はコメントを受け付けていません
2012/07/30

小さい頃から特技は、『友だちを作ること』でした。

パリでお好み焼き屋をやるー!!と、
9月にノリで決めてから、友人たちに、
『わたしパリでお好み焼き屋やりたいのー!』
言って回っておりました。

苦笑いされること数知れず、
鼻で笑われること数多、
ボロクソに言われること数回。

しかしながら、中には興味を持ってくれる人たちもいて、
その人たちとどうやって一度にコンタクトを取るか、
どうやって、相談をしていくか考えました。

 

わたしにはやる気はあるけれど、知恵もなければ、お金もない。
その人たちに協力してもらわなければどうしようもできません。

 

メーリングリストも今更だしなぁ…
一斉送信メールもなんだかなぁ…
そして考えた結果、
Facebookのグループ機能を使うことにしました。
このプロジェクトに(多分)興味を持ってくれていることを前提に、
各種経営者、投資家、飲食店経営者&経験者、広告代理店勤務、
コピーライター、音楽家、WEBクリエイター、OL、
その他様々な業種の友人たちがグループに参加してくれました。
基本的には、わたしが勝手に追加したんですけど(笑)
また、参加したいと言ってくれた方たちも加えました。

 

その後の相談や情報共有は全てそこで行いました。
参加者からも、こんな情報あったよ!などと、
様々な情報が寄せられました。
今でこそ更新頻度は減りましたが、
相変わらず相談や情報共有を行なっています。
(※現在、非公開、秘密のグループで行なっています。)

お店の名前もそこで決まりました。
当時広告代理店勤務の後輩が最終的に決定してくれたので、
パリに来てくれたときには、お好み焼きを奢る予定です(笑)
あとロゴ作ってくれた友人にも!!

 

何かこう、文字におこしてみると、
自分の弱さとか、自分に欠けている部分等を、
声を大に?ではないけれども、
『わからないから助けてー』って言えるようになっただけでも、
24歳のときに起業したときから考えて、
大人に、そして強くなったなぁと思います(笑)

本当にそこのグループの方たちにはお世話になってます。
みんな、ありがとう!これからもよろしくね。

ではまた次回(´ー`)/~~

08:30 | hiroko | 知恵と知識の集め方 はコメントを受け付けていません
2012/07/23

パリや日本の友人たちに、
『あのいろんな出来事が、あの一行で片付けられてて笑った。』
『あの出来事は書かないとダメでしょ!』
などと言われたので、紆余曲折の詳細について書きたいと思います。

パリに来る約2年前、
2010年4月15日、29歳の誕生日に私は入籍をしました。
年上の優しい男性と。
しかし残念ながら結婚生活は長くは続かず、
7月末には別居、10月末には離婚と相成りました。
芸能人のスピード離婚に負けない速さで。

9月には結婚式を挙げる予定でした。
しかし、もちろん挙げることはありませんでした。
別居後、住居に困った私は家を探していたのですが、
手伝っていた彼の会社も同時に離れたので、もちろん無職。
学生時代に作った会社は休眠状態。
“住所不定無職”の私は、行き場を失いました。

そこに、救世主出現!!!
大学時代の親友が、ルームメイト募集と言うではないですか。
もちろん、即答で立候補し、2010年8月から女2人の共同生活が始まりました。
親友との生活は楽しく、充実していて、離婚の痛みを癒してくれました。

そして挙式予定だった9月19日を前に、
親友から提案がありました。
『その日なんかしないと気が紛れないんじゃない?』
という訳で、ホームパーティを開くことにしました。

いざ当日、パーティを催してみると、
1LDKの我が家に20人を優に超える人数が集まりました。
なぜか、親友の友人がほとんどだったのですが(笑)
そしてその内の半数がフランス人。
彼女は学生時代含め計6年フランス各地に留学しており、
友人関係が日本でも続いていたのです。

20人を超える人たちに、何を提供するか考えた結果、
もう、これは粉物しかない!!!
という結論に至りました。

結果、先の自己紹介にも書いたように、
大好評だったのですが、まさかこの粉物という発想から、
2年後パリで誕生日を迎えるとは予想すらしていませんでした。

マイナスの出来事は、ネタにしてなんぼ。

ではまた次回。
できる限り、月曜日更新予定です。

08:30 | hiroko | 紆余曲折の話 はコメントを受け付けていません
2012/07/18

Enchantée !
Je m’appelle Hiroko TABUCHI.
J’habite à Paris.

Junk Stageをご覧の皆さん、
初めまして、こんにちは!!
田淵寛子と申します。
元芸人、元女子大生起業家、サンバダンサー…
そして、ただ今パリ在住で、お好み焼き屋を準備中です。
萌え系の・・・ええ、メイドさんのいる。

紆余曲折ありまして、
って一言ではまとめられないほどの経緯があり、
2010年9月、偶然ホームパーティで披露したお好み焼きが、
来ていた十人余りのフランス人に大人気!!
『ひろこ、パリにお好み焼き屋ないから出したほうがいいよ!!』
と言われたのを真に受けて、
周囲の友人たちにのたまっていたところ、
2011年1月、偶然、某ソースメーカーの方と知り合いまして、
『応援するよ!!』と言われたものだから、さあ大変。
あとに引けなくなった訳です(笑)
もちろん、本気ではありましたが、まさか!!

震災後、
考え直そうかと思った時期もありましたが、
今こそ、日本のパワーを海外で感じ、
それを日本に還元しようと思った次第です。
実際、昨年6月に渡仏した際、
JAPAN EXPOに行ったのですがパワーをびしびし感じました。
日本、愛されてるよーーーー!!!
自己評価低いと思うよーーーーー!!!!
自信持とうぜーーーー!!!

昨今、内へ内へと向かう若い人たちが多いとも聞きます。
(わたしの周囲は全然そうではありませんが。)
そんな方たちに、
『こんな馬鹿なことを本気でやろうと思ってる人がいるなら、自分にも何かできるかも!』
と思っていただければ幸いです。

だって、
貯金がある訳でもなく、
フランス語一切しゃべれないのに、
思いついて、
わたし、パリに来ちゃったんですから。
やる気があれば何でもできる!!!!!!(笑)

ちなみに1981年生まれ酉年31歳です。
もちろん、お店に出る際には、コスプレします。
メイドさんです。
こっちだと20代って言われるから許してください!!!

そんなわたしの事件だらけの日々、
そして開店への道のりをお届けします。
少しでもクスっとしていただけたらいいなと思います。
ではまた次回(´ー`)/~~

09:00 | hiroko | 自己紹介 はコメントを受け付けていません

« Previous