JunkStageをご覧の皆様、こんにちは。
いつもJunkStageをご訪問いただき、ありがとうございます。
「神保町物語~心の花を友とせよ~」のライター、東京最古漫画喫茶経営・西川嘉津美さんですが、現在私事多忙のため8月末日までこちらの連載を休載とさせて頂いております。
ご愛読頂いております皆様には大変申し訳ございませんが、次回更新の際をお楽しみにお待ちくださいますよう、お願い申しあげます。
(JunkStage編集部)
別に、山口もえの旦那がうまく接待ビジネスをしてようが、
関係ないから~。
書こうと思ったことが、
あれれ・・・と流れていったり、
決まるはずの話しが、あれれ・・・と
ツルルと滑っていったり、
ブレテマス。
ブレテマス。
良い感じでイベント等は行っているんですが、
何故だか、
ブレテマス。
大人の選択、オイラの洗濯物は梅雨空にしけったまま。
沖縄は梅雨が明けたようで、
さぞ暑い日が始まるんだろうに、
そんな中、毎年恒例、
コミックチャンプル~編集長、
島袋さんが遊びに来たさ~。
今年のお土産は、
「萌えちん」
・・・・・・
・・・・・
「ちんすこう」が、
萌えてしまったんですね。
時代は変わるんです。
束の間のウチナ~話しをしながら、
ああ、今年こそは沖縄に行きたいと切に願う、
行きたいというか、逃げたい・・・。
最近また、酒の量が増えてます。
疲れてんな~。
沖縄は梅雨が明けたとさ。
東京はどうだい、むっさむっさしてさ、
何かもう、どうかしちゃってるぜ。
どうした、西川。
いやいや、何でもないさ。ふふふ。
さて、総選挙。
前田敦ちゃんが一位に返り咲きました。
爽やかな話しじゃありませんか。
tvの前で一緒に涙しちゃったよ。ううう。
さて、話しは変わって、
「神保町ビジネス書評会」
「神保町フェイスブック講習会」
どうしたどっこい大好評にて、ついには
アメブロから参加希望者が出て参りました。
時代はアイテ~(IT)てか。
いろんなタイトルの書籍が出てますな。
正直、何買えばいいかすらわからんですな。
フェイスブックにしても、使い方間違えると、
あっ、こんな簡単なことだったのって、
無駄な時間を割いていた事に、「はうあ~」と嘆いている方、
多いんじゃないかね。
別に、本を読まなくても動物的感で生きてる人もいるし、
いまだにPCわからずとも長者番付者もいたりもする。
ただ今日ひとつ気になった。
電車の中で、ほとんど皆、携帯やi-padに集中してるんだな。
少し前に俯き、のめり込むようにして。
東京総鬱状態も近いかもしれんな。
かくいう僕も、やはりfacebook初めてから、ちょこちょこ気になってしゃ~ない。
便利なんだが、確かに便利なんだが、
例えばこの手のハイテクノロジーは、
東京、横浜、名古屋、大阪等首都圏に働く者のみに企業から配布する、
って、昔の携帯って、そんな感じじゃなかったっけ。
SNS自体の活用法も人それぞれ、
あれ、この機械って、こんな使い方だったっけで、
ナショナルから超感違いな品もあるし・・・・。
あ、あれね・・・すいません。
沈黙、妄想、瞑想の時間は大事である。
う~ん、て、考えると今度は本を読む習慣が大事になってくるんかいな。
ていうことで、書評会に一度は来てみんしゃい。
http://www.facebook.com/jinbochoshohyo
そして、facebookは「faith book」と化し、
faith=信 という新しい定義付けのうえで、
このSNSを活用していこうというものになった。
http://www.facebook.com/jinbochofaithbook
見事に営業トークしまくり。
さ~て、次回は「沖縄マンガ」について語るよ。
やっとマンガネタだよ~。
神田経済新聞
載った========================っ。
http://kanda.keizai.biz/headline/53/
はうあ========================っ。
って、今、名古屋にいるんです。
gwです。水曜日には東京に戻ります。
お土産を今から何買おうか悩んでます。
家に居ても猫はなつかないし、外は誰も居ないし、
いっそ歓楽街へ・・・と思うが、つい昨日まで集中的に
肝臓を痛めつけてたから、一日くらいは休肝日つくらにゃいかんし。
名古屋に戻ると名古屋弁が自然と出てきます。
うちの母は、まず、
「手洗って、口ゆすぎゃ~。
「地震。でらかったでしょ。」
「はよ風呂入って寝や=。」
「あんた、土産は==。」
なんなんだ俺は・・・。
帰って来い帰って来いと、
携帯に仕事中「至急電話」って書いてあるから、
やばい何があったのかと思い、
「どうしたの?」って
「あんた、土産は買ってこんでええよ、
もし買うんだったらやわらかいショコラ、
テレビでやっとったやつ。買ってきて」
どこの場所のどういう名前かぐらい・・・・・覚えとけや。
ま、そんなこんなで、
にゃごや~は快晴だぎゃー。
でもやはり、休みだというのに、
案件は来る。
家にpcがないからマンボーに来た。
しゃ^ないやん。
母に「神田経済新聞」の記事を、
プリントアウトして見せた。
「あんた、お腹でとるがや」
・・・・・・・・・
それだけか。
ううう(緊張)。。。。。。
ついに、
発表されました・・・・・。
なんと・・・・・・
◆ライター別アクセスランキング(上位30名)
18位 西川さん
◆人気記事ランキング(上位18記事)
16位 西川さん /nishikawa/?p=411 「「神保町女子会」」
ランクイン・・・。
らんまる===============っ。
ランクイン。
女子会 ありがとう。
「本質リーチ!」
「神保町ビジネス書評会」において、
「いいね!」ボタンってあるけど、話しの中で、
ちょっと今のコトバ、とても本質に近くないか、
と、そういう意味で名付けられた。
いずれはfacebook上にて、
「本質リーチ!」ボタンが活躍するであろうと本気で思とる。
それにしても、進化速度が早い。
この回にして、今をときめく、
「人生繁盛会」のリーダー、道端やす代さんがお越し下さった。
http://ameblo.jp/powerofwoman/entry-10882829938.html
http://www.live-pls.com/blog/?member=44
今回のテーマは、「あなたの愛読書ベスト10」。
ジャンル問わずだから、哲学から漫画から何から何まで出る出る。
書評だからといって縛りをつけないで緩くやろうというのが功を奏した。
この感じで続けて行こう。
そういえば、学士会館で行われた神保町総会に出席した。
爺ちゃん婆ちゃん・・・俺は孫か?、というくらい、
皆、年取ってんな~~。
世代交代の時期が来たと理事長が謳う。
この町を本気で変えるには、何から始めればいいか、
僕達のチームにはその方向とすべき事が見えてる。
出る杭は打たれるというが、
出過ぎた杭は打たれない、
facebook講習会の看板を巨匠に創っていただいたのだが、
本気なのかわざとなのか、「faice book」になっとるやんけ===(@@)/
ただ、ここでハイソな御客様たちが新たに考えてくれるんだよね。
御世話になってる月間アイ・エム・プレスの社長が、
「ねえ、「faith book」にしたら?」
・・・・・
一同、納得。
今後は「faith book」と・・・なてしまた。
ま、これも
「本質リーチ!」ってことで。
まだまだ自由にやらせてもらうよ。
こんちすと。
神保町女子部の西川西子です。
最近、飲み会続きだったわけ~。
土曜日は大盛り上がりの「神保町ビジネス書評会」
http://www.facebook.com/jinbochoshohyo/
の打ち上げで、大ジョッキ5杯と誰が頼んだのか
「シークワーサーサワーを2杯、もぅ。。何なの~これ。
日曜も仕事だし~、もぅ朝から西子お手上げ~~~(泣)。
そしたらそしたら、昼から、
「♭おさんぽ神保町」の編集長の恵子と、
http://osanpo-jimbo.com/
神田のプロモーションチーム「かんだもん」の
代表の絵美
http://kandamon.com/
そして「♭おさんぽ神保町」や神保町界隈で映像製作してる
ニャミ子が来たわけ。。。
何か千代田区中心に新たな活動を行うから、
って、漫楽園で会議が終わってから飲みに誘うわけ~。
しょうがないわね~って顔だけ出そうと西子行ったの。
TOKYO FM の日曜17時から配信してる
日産「あ、安部礼司」http://www.tfm.co.jp/abe/about.html
のロケ地でも御馴染の、
欧州料理「Ole Ole」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13017230/
に入ったのね。
そしたら恵子達、もう酔っぱらってるわけ~。何これ~。
こうなったら追いつかなきゃって、店長の佐伯ちゃんに
「とりあえず生ピッチャーで」って頼んだわけ、そしたら、
佐伯ちゃん怪訝な顔して、それ見たら何か西子軽くキチャッタわけで。
しょうがないからジョッキ2つ頼んで、そしたら途中から佐伯ちゃんが
段々と西子に優しく接してくるわけ、何か超やばくな~いって、
絵美とニャミ子と話してたの、
佐伯ちゃん西子に惚れたんじゃな~いって。
よしてよ絵美~、ねぇニャミ子ワイン飲み過ぎだって~~。
西子気付いたらジョッキ7杯空けてるわ、
恵子は相変わらず飲まないし、元気出しなさいよ恵子~。
「元気出そう神田神保町」でしょ、
あんたががんばでいかなきゃじゃん。
==================================
ええ加減にせぃ!って・・・
ども、失礼いたしマンボーマンボー100円マンボーって・・・
あがんあがん。
はぅあ===ッ!!!
我が師のコトバ
「心の花を友とせよ」
と、あるが、
今、まさにそんな状態にいるのかもしれない。
まるで違う境遇、仕事環境にいる人達が、
とあるテーマに沿って自論を謳う。
言葉の流れ、考えるタイミング、呼吸の瞬間、
生きざまがぶつかりある、本質にかなり近づいた大人ガチ。
http://ameblo.jp/nori-shohyo/entry-10899468673.html
近く、大きな発表をこちらでもさせていただきます。
盛況なるイベント会、
思えば理想とする形として2年前から想像をしていた。
思考は具現化するというが、
今回もそのひとつでもある。
http://ameblo.jp/nori-shohyo/entry-10899468673.html
神保町にカモンベイベ=。
神保町漫楽園ビジネス企画第二弾!!
その名も、「神保町Facebook講習会」
この度、
神保町漫楽園にて開催するのは、
今注目度No.1のソーシャルメディア、
Facebookの初級講座を手軽に学べ、
交流も出来るビジネスパーソンの「学び場」
コンセプトは、「アナログとデジタルの融合」
本の街神保町と、
最新のデジタルの世界とのコラボレーション企画です!
Facebookのアカウントを取ってみたものの、今イチ使い方が分からない。。
ビジネスとして、利用価値がありそうなのは分かったけど、そもそも操作方法が
よく分からず、放置状態orz
こんなお悩みはありませんか?
そうなんです。
Facebookの価値を伝えるセミナーや、ビジネスでの活用法を教えてくれるセミナーは
はたくさんありますが、「操作方法」まで教えてくれるものは、まだあまり無いんです!
操作方法が分からなければ、使いこなせないよなぁ。。
でも、懇切丁寧に教えてくれる講座なんて。。
そう思っていらっしゃる方!
是非とも、毎週水曜の夜に、神保町に集まってください。
今までITが苦手で、なかなかうまく操作出来なかったけど、
Facebookの使い方を会得することが出来るばかりか、
受講者同志の交流も出来て、人脈構築やリアルでのビジネスチャンス
へつなげることが出来る!
そんな会が「あったらいいな!」って思いませんか?
分かりました。そんな皆様の想いを、形にしてみせましょう^^
大手IT企業で培った確かな技術を基に、大手企業のクライアントを相手に
数々のプレゼンを経験してきた専門家が、分かりやすさに拘ったFacebook講座を開設します!
そして漫楽園長は、おいしい御茶を出します。
毎週水曜日の夜、ビジネスパーソンが集う漫画喫茶で、
週に一度の「学び場」
そして、終わった後にはお酒を飲みながら、「学びBAR」^^
お酒に酔うか?ここから生まれるビジネスチャンスに酔うか?
それを決めるのは、貴方次第。。
<こんな方にオススメ>
◎Facebookに興味があるけど、今イチ使い方が分からない方
◎アカウントは取ってみたものの、操作方法が分からず放置状態の方
◎ある程度は使っているけど、楽しみ方がよく分からない方
◎ビジネスに活用したいけど、どうやったら良いか分からない方
◎純粋に、Facebookは何が楽しいのか知りたい方
◎一緒に学びながら交流が出来る、意識の高い「仲間」をつくりたい方
<講座内容>
第一章 ソーシャルメディアとは何か?
〜ソーシャルメディア社会の本質から、Facebookの位置づけまで〜
第二章 Facebookで出来ることとは?
〜世界で5億人が魅了される、「楽しさ」を体感してみよう!〜
第三章 個人ページの作成
〜プロフィールを充実させ、使い方をマスターしよう!〜
第四章 Facebookページの作成
〜Facebookの中でビジネスを始めよう!〜
第五章 Facebook中級者への道<前編>
〜グループ機能、広告機能などを使いこなそう!〜
第六章 Facebook中級者への道<後編>
〜Twitter、ブログなどと効果的に連携しよう!〜
<日程/場所>
日程:毎週水曜日 19:00〜21:00
場所:神保町 漫楽園
東京都千代田区神田神保町1−19
すずらん通り ポニービル2階
Tel 03−5280−5666
<会費>
1回3,000円
全10回通しでお申込頂ける方は、10%OFF!
※一括払いのみ対応しております
おおおおお。
漫画とは違うぜ====っつ。