Home > 新着記事 > ayano

2013/01/19

東京は大雪でしたね。
まだあちこちにたくさんの雪が残り、明け方には氷結し、つるつるになっていますね。
みなさまご注意下さいませ。

しんしんと降り積もる雪を見るのが大好きです。
大雪の日は、みるみるうちに雪が積もっていきました。
紅葉した南天の葉と、真っ白い雪が綺麗でした。

 

こちらは、雪降る海を泳ぐイルカです。

photo by Ayano Suzuki MIKURA Island, Japan

ではなくて・・・
イルカの出した泡が雪のように見えました。
海の中に舞い散る雪のようで、幻想的な風景でした。

 
さて、明日は、テレビ番組「イルカの島の奇跡」が再放送されます!
1月19日(土) 19:00~19:54 BS朝日5ch 「イルカの島の奇跡」生物の楽園・御蔵島
【ナビゲーター】中越典子、【出演】 鈴木あやの(水中モデル・写真家)
BS朝日HP番組詳細
http://www.bs-asahi.co.jp/ourearth/list.html
http://www.bs-asahi.co.jp/ourearth/prg_002.html
 


御蔵島の海、山、動植物などの大自然、島の人々、そしてイルカとの出会い、死んでしまった赤ちゃんイルカを運んでいたスマイルという名の母イルカとの再会など、ドキュメンタリー番組です!

是非ご覧下さい!
1月19日(土) 19:00~19:54 BS朝日5ch 「イルカの島の奇跡」生物の楽園・御蔵島  再放送
1月29日(火)19:15~19:35 FMサルース ラジオ出演
2月7日(木)~ 2月13日(水)オリンパスギャラリー東京「イルカの暮らす島」写真展
2月16日(土) 上方水中映像祭り出展@大阪海遊館
2月21日(木)~ 2月27日(水)オリンパスギャラリー大阪「イルカの暮らす島」写真展

詳細はHPへ http://ayanoo.com/

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
12:25 | ayano | 雪降る海のイルカ はコメントを受け付けていません
2013/01/11

今日は鏡開きですね。
画像整理をしていたら、なんだか鏡餅みたいなイルカを発見しました。笑

むにっと。


photo by  Ayano Suzuki
MIKURA Island, Japan

2頭が重なって、お腹を乗せて泳いでいました。 何をしているんでしょうね~

脂肪が厚いイルカは、重なるとこんな風にむにっとなります。
ヒレでお互いの体をこすったり、吻(口)で押したり、イルカ達もいろいろと触れ合ってコミュニケーションしているようです。

 

むにっと。
こんな風に首を曲げてこちらを向いたとき,着ぐるみなんじゃないかと思うほどのしわ!

このしわがまた可愛いのです。笑

 

1月19日(土) 19:00~19:54 BS朝日5ch 「イルカの島の奇跡」生物の楽園・御蔵島  再放送
1月29日(火)19:15~19:35 FMサルース ラジオ出演
2月7日(木)~ 2月13日(水)オリンパスギャラリー東京「イルカの暮らす島」写真展
2月16日(土) 上方水中映像祭り出展@大阪海遊館
2月21日(木)~ 2月27日(水)オリンパスギャラリー大阪「イルカの暮らす島」写真展

詳細はHPへ http://ayanoo.com/

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
12:38 | ayano | むにっとイルカ。 はコメントを受け付けていません
2013/01/06

本日1/6日19:30~のNHK「ダーウィンが来た!」は御蔵島のオオミズナギドリです!
http://www.nhk.or.jp/darwin/next/movie.html
http://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/next.html

下の写真は、2012年9月の御蔵島。
天の川と、オオミズナギドリが飛び交う軌道。
白い線のようなものが、オオミズナギドリの軌跡です。 
その背景には天の川。
photo by Ayano Suzuki

オオミズナギドリは、夜空を舞うときにピーピー、キュイキュイと甲高い音で鳴き、歌声が夜空に響き渡ります。
それはまるでイルカの鳴き声のようでもあり、
御蔵島でこの夜空を眺めると、ここは海の中か、宇宙なのか、と不思議な気持ちになります。

満天の星空から、星が沸き立つようにオオミズナギドリが舞う姿は圧巻でした。

オオミズナギドリの生態は、NHKの番組でどうぞ!
私も楽しみです。
イルカに鳥に巨樹に、魅力いっぱいの御蔵島です。

 

その他、今後の御蔵島関連の放送や映像祭りイベント、写真展はこちら↓
1月19日(土) 19:00~19:54 BS朝日5ch 「イルカの島の奇跡」生物の楽園・御蔵島  再放送
2月7日(木) ~ 2月13日(水)オリンパスギャラリー東京「イルカの暮らす島」写真展
2月16日(土) 上方水中映像祭り出展@大阪海遊館
2月21日(木)~ 2月27日(水)オリンパスギャラリー大阪「イルカの暮らす島」写真展
 詳細はHPへ http://ayanoo.com/

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
 
05:39 | ayano | 御蔵島のオオミズナギドリ はコメントを受け付けていません
2013/01/02

あけましておめでとうございます。
光溢れる素晴らしき年になりますように!


photo by  Ayano Suzuki

 

新年、朝からオリンパスギャラリー写真展に向けての準備です。
個展であの広さ、そして公のギャラリーでは初の写真展です。
ストーリーと構成と。 試行錯誤中であります。

みなさま、今年もよろしくお願い致します。
2013.1.2 鈴木あやの http://ayanoo.com/

 

01:09 | ayano | 今年もよろしくお願いします はコメントを受け付けていません
2012/12/31

大晦日ですね。
2012年も、自然や生き物との出会い、そして人との出会いに恵まれた年でした。
ありがとうございます。

昨日、2012年12月30日、葉山にて潜り納めをしてきました。
今年最後の一枚です。
まるでお花畑のような不思議な世界。

photo by Ayano Suzuki(神奈川県・葉山 NANA)
Canon EOS Kiss X4, 100mm macro lens

この写真は、海の中の岩についた、2-3cmほどの世界を切り取ったもの。
小さな生き物が、波に揺られゆらゆらと花開くように、植物プランクトンを食べています。
あ、「ホウキムシ」という動物なのですよ。
中心部の白い塊は、おそらく卵塊。

不思議かつ美しき自然の造形。
そして、こんな小さな小さな世界に感じる、生き物の命。

これからも、こんな自然の造形や生き物との出会い・命を伝えていきたいと思います。

 

2013年は、
1月19日(土) 19:00~19:54 BS朝日5ch 「イルカの島の奇跡」生物の楽園・御蔵島  再放送
2月7日(木) ~ 2月13日(水)オリンパスギャラリー東京「イルカの暮らす島」写真展
2月16日(土) 上方水中映像祭り出展@大阪海遊館
2月21日(木)~ 2月27日(水)オリンパスギャラリー大阪「イルカの暮らす島」写真展
と、続きます。 その間に、冬の海でスキューバダイビングでの撮影も。

詳細はHPへ http://ayanoo.com/

 みなさま、良いお年をお迎え下さい。
I wish you a Happy New Year !!
Thank you !!
2013年もよろしくお願い致します。
2012.12.31 鈴木あやの
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
03:56 | ayano | 良いお年を! はコメントを受け付けていません
2012/12/21

今日は冬至ですね。
1年間で最も太陽が出ている時間が短く、太陽の位置が低い日です。
太陽の位置、日差しの傾き、一年を通じてその変化が日々の生活の中でも感じられますね。

photo by  Ayano Suzuki
こちらは実家の庭の柚子♪
柚子湯にゆったりと浸かって、体の芯から温まりたいものです。

さて、私はこれから氷点下の地へダイビングに行ってきます。
北の海でどんな出逢いがあるのでしょうか。 楽しみです。

 

一足お先にメリークリスマス♪
photo by Ayano Suzuki

鮮やかな色合いが、クリスマスの二人の時間を祝福しているような♪

 

■2013年度世界自然遺産小笠原諸島2012年カレンダー 発売中!
写真・文:鈴木あやの、 水中モデル:鈴木あやの、写真:宮地岩根、株式会社ハゴロモ
http://www.calenavi.com/products/detail.php?product_id=1704

世界自然遺産・小笠原諸島 2013年版カレンダーは、ネットや大手書店などでもお買い求め頂けます。

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
 
 
 

■■■ Facebookページ http://www.facebook.com/#!/pages/Ayano-Suzuki-Dolphin-Swimmer-Photographer-Under-Water-Model-/249429355123950
http://www.facebook.com/ayano.s.fukuda

■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■ 「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~

04:48 | ayano | 水中もクリスマス~♪ はコメントを受け付けていません
2012/12/15

めっきり寒い日が続いていますね。
都内の紅葉は、徐々に散ってきてはいますが、まだ美しき色を呈しています。


photo by Ayano Suzuki
Olympus PEN Lite E-PL2, 45mm lens


model : Ayano Suzuki

日本の秋。
夏も好きなのですが、実は秋は一番好きな季節です。
四季の豊かな日本に生まれて本当に良かった。

 


photo by Ayano Suzuki
Canon EOS Kiss X4, 100mm macro lens @dive KOOZA

こちらは水中の情景。
ちょっと秋の気配のような、そんな色溢れる海でした。

水中を広い目で見ると碧が美しいですが、細かいところに目を向けると、こんな風にあちこちにいろんな色が溢れています。

海には、未知の世界がたくさん。
この冬は、スキューバダイビングで様々なものを撮影したいと思います♪

 
■2012年12月10日(土)発売 月刊マリンダイビング 1月号
 月刊『マリンダイビング』2013年1月号(12/10発売)の水中写真家のサイン入りプレゼント企画にて、小笠原諸島カレンダーを提供しています♪
来年のカレンダーに是非どうぞ!
 

■2013年度世界自然遺産小笠原諸島2012年カレンダー 発売中!
写真・文:鈴木あやの、 水中モデル:鈴木あやの、写真:宮地岩根、株式会社ハゴロモ
http://www.calenavi.com/products/detail.php?product_id=1704

世界自然遺産・小笠原諸島 2013年版カレンダーは、ネットや大手書店などでもお買い求め頂けます。

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
 
 
 

■■■ Facebookページ http://www.facebook.com/#!/pages/Ayano-Suzuki-Dolphin-Swimmer-Photographer-Under-Water-Model-/249429355123950
http://www.facebook.com/ayano.s.fukuda

 

■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■ 「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~

 

 

03:28 | ayano | 秋から冬へ、水中の紅葉 はコメントを受け付けていません
2012/11/30

あれから3年が経った。
2009年11月29日、五反田映像祭グランプリ受賞。
私を海とイルカの魅力へと誘った、今は世界自然遺産となった小笠原諸島をテーマに作成したスライドショーだった。
「小笠原の大自然と皆既日食」
http://ayanoo.com/2011/12/post-10.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=L-KCSJeYoIo
賞として頂いた写真展開催、それに続く新たな出逢いにより、写真家・水中モデル・ドルフィンスイマーとしての活動が広がっていった。
3年前の五反田映像祭は、そのときの私自身と私の活動を認めてもらうきっかけとなったイベントでした。
http://www.junkstage.com/ayano/?p=20

JunkStageの須藤様にお声掛け頂き、 「イルカと泳ぐということ」のコラムを始めたのも2009年11月でした。
そして今週末、2012年12月1日(土) 14:00~18:00(予定) JunkStage6周年記念パーティーが行われます。
http://www.junkstage.com/fromstaff/?p=542
JunkStageライターの個性溢れる方々のパフォーマンスや展示など、さまざまな分野の融合が楽しめるパーティーになると思います。
私もイルカと泳いでいる写真と撮影したイルカ写真の2点を展示します。

これからも、このコラム、ジャンクステージをよろしくお願いします!

 

■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 
 
 
■2013年度世界自然遺産小笠原諸島2012年カレンダー 発売中!
写真・文:鈴木あやの、 水中モデル:鈴木あやの、写真:宮地岩根、株式会社ハゴロモ
http://www.calenavi.com/products/detail.php?product_id=1704
 
11:46 | ayano | あれから3年。JunkStageは6年。 はコメントを受け付けていません
2012/11/18
御蔵島で野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムが許可されているのは、3月15日から11月15日。
11月15日、最後のイルカへ行きたかったのですが、海が荒れて叶わず。
2012.11.4が今年のラストイルカ@御蔵島となりました。
 
鈴木 あやの & Dolphin
photo by Takeshi Akemura
MIKURA Island, Japan 2012.11.4
 
17時間かけてようやく辿り着いた今年ラスト、11月の御蔵島。
土曜の夜はみんなでBS朝日の番組「イルカの島の奇跡」を見て、日曜は早朝6時半からイルカ船へ!
夜明け直後の海の上は、ウェットスーツを着て、ドライの手袋して、毛糸の帽子に毛糸のマフラーしてボートコート着てフードもかぶっていても、耳がもげるほど寒い。
最初はウェットスーツを着て泳いでいたけれど、海中は黒潮があたり24度とそれなりに暖かい!
(いや、寒いですが)
 
イルカが海藻キャッチで遊び始めて、遊びたいのにウェットだと泳ぎにくくてあまり遊べないー
というわけで、ウェットを脱ぎ捨て、白ビキニで遊びまくりました!笑
早朝1本で大満足でした。
楽しかったな~♪ 
 
イルカ達、今年もたくさんありがとう!!
 
 
こちらは昨年のラストイルカの時の写真です↓

Ayano &Dolphin
photo by Izume Hirata
 
昨年はラスト、11月15日に上陸、朝は欠航したものの、昼に着岸し、午後イルカ船に乗りました。
海と天気は下り坂、泳いでいるうちにもどんどんと荒れてきて、泳いでいても荒波にもまれ、波とうねりに翻弄される海でした。
 
ドルフィンスイムは、癒し、優雅、などのイメージがあるかと思いますが、実はかなり過酷なスポーツです。
また、素潜りはいつも余裕を持って潜ることが大切です。
潜らないとイルカと遊べないというイメージがあるかもしれませんが、イルカが遊びたいときは、水面でもたくさん遊んでくれます。
 
例えば、こんな風に。
水面でゆっくりと2頭と一緒に泳いでいます。
たまに潜りますが、数メートルしか潜っていません。
 
海は危ない、ということを胸に、これからも安全にイルカと関わっていきたいと思います。

 

2013年2月にオリンパスギャラリー東京&大阪にて御蔵島の写真展を行います。
■鈴木あやの 写真展 「イルカの暮らす島」
オリンパスギャラリー東京: 2013年2月7日(木) ~ 2月13日(水)神田・小川町交差点そば
オリンパスギャラリー大阪: 2013年2月21日(木)~ 2月27日(水)地下鉄四つ橋線本町駅22番出口
午前10:00~午後6:00 (最終日は午後3:00まで) 日曜・祝日休館 入場無料
ギャラリートークを、東京2/9土、大阪2/23土、いずれも13時からと15時から、約30分行います。
http://www.olympus.co.jp/jp/gallery/

東京都・御蔵島に暮らす野生のイルカの表情や生態。
イルカのみならず、御蔵島の海中風景や生き物、島の大自然や厳しい荒れた天気、陸上の動植物なども。
厳しい自然ゆえに、なかなか人が近づけない、島に上陸できない環境だからこそ、野生のイルカも住み着いているのかもしれない、
それでいて、時に人懐こく寄ってくる野生のイルカと出会う感動、さまざまな野生の生態を見ることのできる面白さなどを伝えたいと思います。

写真展期間中は、ギャラリーに在廊予定です。

 
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 

■2013年度世界自然遺産小笠原諸島2012年カレンダー 発売中! 写真・文:鈴木あやの、 水中モデル:鈴木あやの、写真:宮地岩根、株式会社ハゴロモ http://www.calenavi.com/products/detail.php?product_id=1704

 

■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■ 「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~

09:40 | ayano | 今年のラストイルカ@御蔵島 はコメントを受け付けていません
2012/11/11

先日放送のBS朝日の2時間番組、ネイチャードキュメントシリーズ ボクらの地球
「イルカの島の奇跡」東京の秘境・御蔵島 をご覧頂いた方々、ありがとうございました!
http://www.bs-asahi.co.jp/ourearth/index.html

御蔵島の海、森、水…素晴らしき循環系の大自然とその魅力が伝わる、良い番組だったと思います。
ロケの期間はとても海の状態が良く、黒潮もあたり透明度もよく、イルカ達にもたくさん会え、何度も一緒に泳ぐことができました。

そして今回一番会いたかった「スマイル」というイルカにも会うことができました!
たった数回のイルカ船で、御蔵島に棲む現在113頭のイルカのうちの1頭に会うことは、狙ってできるものではありません。
女優、中越典子さんはやはり何か持っているようです♪

 
番組でご一緒した中越典子さんと一緒に♪
こちらは先日、「こどもの一生」@渋谷パルコ劇場を見に行った時に、楽屋でお会いして撮ってもらったショットです。のりちゃん可愛い~♪
生の舞台、面白い! いやぁ、楽しかったです。 皆様も是非ぜひ~♪
http://www.parco-play.com/web/page/information/kodomo/
「こどもの一生」 公演日程 2012年11月4日(日)〜11月25日(日)  原作 中島らも、 出演  谷原章介 中越典子 笹本玲奈 山内圭哉 戸次重幸 玉置玲央 鈴木砂羽 吉田鋼太郎

 

さて、「スマイル」という名のイルカは、以前、死んでしまった赤ちゃんイルカを一生懸命水面に押し上げて呼吸をさせようとし、その後もずっと運び続けていた母イルカです。


口元の傷が笑っているように見えることから「スマイル」と名付けられています。
今回、スマイルが幼い赤ちゃんイルカを連れた母子のベビーシッターをしている場面に遭遇することができました。

横にいたのは、大三ツ星ばぁと赤ちゃんでした。 (←録画している方は是非確認を!)
いやぁ、嬉しかったなぁ。

スマイルは夏にも、三日月ちゃんというイルカの赤ちゃんのベビーシッターをしているところを撮影しました。
今回は、三日月ちゃんよりも後に生まれた、大三ツ星ばぁの赤ちゃん。

御蔵島のイルカ達は、社会生活を共にし、協力して子育てをしています。
野生のイルカで、そんなところまで観察出来るとは、本当に素晴らしき場所です。

 

最近では、赤ちゃんイルカ同士で戯れて遊んでいる姿も見ました!
母イルカたちは近くにはいますが、ぴったりと寄り添っているのではなく、 数頭の赤ちゃんイルカだけで、楽しそうに戯れていたり、こちらに遊びに来たり。

昨年までは、生まれて2,3カ月のそんな光景は見たことがなかったのです。
今年は赤ちゃんが多く生まれているからなのか、 以前から赤ちゃん同士で遊んだりしていたけれど人前ではしていなかっただけなのか。
前よりもずっと、イルカたちが気を許しているのか。

それにしても、年に10回以上御蔵島に通っていますが、本当に毎回新しい出会いや発見があります。

 

そろそろ今年のドルフィンスイムも終わりです。
御蔵島でのドルフィンスイムは、3/15~11/15までと決められています。

冬の間、イルカ達はどのように生活しているのだろう。
夏の間あれほどいた人間たちが全く海の中にいない。
不思議に感じているのでしょうか。

こちらは11月頭に撮影した写真。
もうすぐ人が海に入らなくなるのが分かっているのか、イルカ達はこんな風に人懐こく覗き込んできたり、あいさつに来てくれたり。

この覗き込む顔、可愛いかったなぁ。
photo by Ayano Suzuki MIKURA Island, Japan 2012.11.4

御蔵島の海は冬にかけて、とても荒れてすぐに船が欠航します。
現在、丸4日連続船が欠航しています。

11月頭も、御蔵島でBS朝日の番組をみんなで見たい!という思いで御蔵島へ向かいましたが、朝御蔵島欠航、八丈島へ島流しになり、昼の御蔵島も欠航・・・三宅島で降りて漁船で御蔵島へ渡るという強行をしました。

日は短くなり、早朝の海では、太陽が本当に低く、光が斜めに差し込みます。
この傾いた光が大好きなのです。

photo by Ayano Suzuki MIKURA Island, Japan 2012.11.4

 

01:35 | ayano | 11月の御蔵島のイルカたち。 はコメントを受け付けていません

« Previous | Next »