« 冬の森 | Home | 新しい家族観を考える »
いよいよ年末でございますね。
僕は山が好きでよく登ります。(初心者ですが。)
なので今回は、ごく一部ですが今年登った山を振り返ってみたいと思います。
鍋割山。(赤城山)
黒檜山。(赤城山) 霧氷を観測しました。めずらしいそうです。
清水平。(那須岳)
谷川岳。自宅から1時間でいけるという恵まれた環境。 超・羨ましいでしょう?
たぶん前の日に映画「岳」みてます。
妻ひとりで尾瀬。
最終バスの時間にギリギリ間に合うところまで攻めたそうで、
復路はドンドン暗くなるなか、人っ子ひとり居ない状況で、
「やべえ」と思ったそうです。
八ヶ岳。
台風直撃で途中下山。
自然の驚異を目の当たりにし、正直怖かったです。 「こうやって遭難するのか。」と思いました。
幸いも出会った他のパーティに導いてもらいなんとかなりましたが、
二度と曖昧な判断しかできない条件では登るまいと猛省しました。
赤岳鉱泉の皆様、大変お世話になりました。
白根山~芳ヶ平~横手山。 日帰りで20キロ超。疲れた。
僕ひとりで前掛山。(浅間山) 国立公園なのでペット入山不可。 犬連れ登山について考えました。
生態系とかいうことではなく、 「誰もが犬好きなワケじゃないしな。」と思いました。
山頂からの景色は言葉にはできませんね。大快晴。 ご年配の登山者と少し話しましたが、
「オレァ何十年と登ってきたけど、こんなのは数えるくらいしかねえ。 兄ちゃんほんとに運がいいな。」
だそうです。
笠取山。沢が本当にきれい。夏にまた行きたい。が、アクセス悪すぎな山。
山頂がすごい強風でした。飛ばされそうななか登頂し、写真撮ってソッコー下山。
しかし、こんなに山の景色が好きなのに、山を絵に描こうとか全く思わない。
自分でも何故だかわからないけど。
来年も気を付けて、たくさん登ろうと思います。