« 懐かしさを刺激する一言 | Home | 不合格に納得のいかない方へ愛をこめて »
地球の舳先から vol.298
気仙沼(2013)編 vol.2(全5回)
気仙沼は食道楽のための地のようなものである。
魚はもちろん、ホルモンやクリームパンも有名で、コーヒー、お酒、いろいろおいしい。
しかし、まずはこの秋のすばらしい時期に気仙沼へ行くならなにをおいてもまず魚。
そしてわたしは回転寿司へ行っても「アジ・イワシ・サンマ」のローテーション
というくらい青魚派なので、目的はサンマとカツオである。
夜、一ノ関からの最終便で気仙沼入りすることにしていたため、一ノ関で時間の余裕を取った。
迷い無く、駅から10分ほどの距離にある「あさひ鮨」(本店は気仙沼)へ。
晩酌セット2300円は、酢の物・刺盛り・秋刀魚のつみれ汁・秋刀魚の焼き・握りにお酒2杯つき。
1杯じゃなくて2杯というのが、なんとも心遣い的にウレシイ。
ほろ酔いで2両編成の電車に乗り込み、無事に気仙沼入りした。
以下はわたしがローテーションでほとんど毎回行くお店のリストである。
==========================
アンカーコーヒー&バル 田中前店
気仙沼の朝は、アンカーコーヒーから。猟師町らしく、コーヒーもおいしい気仙沼。
気仙沼へ行くたびにここのドリップを大人買いするのが恒例(通販もあるのだが)。
だいたい、町の中心から10~15分ほど自転車を飛ばして行くのだが、
開店前に着いてしまったため、焼き上がりのクロワッサンにありついた。
==========================
気仙沼復興商店街 揚げたてコロッケ屋
気仙沼駅からも港からも近く、全54店舗(2013年11月現在)が入る南町紫市場。
ここに行列のできるコロッケ屋がある。メンチカツやらコロッケパンやらもある。
常に揚げ立てを提供するのでやや待つが、オリジナルの衣には野菜が練りこんである。
壁に貼られたB級グルメグランプリのポスターを見ながら、今年は気仙沼がどこまでいけるか、お客さんが盛り上がっている。
==========================
気仙沼プラザホテル 和食処「海舟」
海が見えて船の夜景がきれいで、空いていればぜひ泊まりたいホテル。
刺身定食1200円は、6点盛りの豪華版。焼き秋刀魚をオプションでつけられる。
またしても秋刀魚。美味しい。でもまだ足りない。量が。
==========================
マルト齊藤茶舗
お茶屋さん。ただしアートギャラリーということになっていて、
おかあさんの甘味が食べられるのは気仙沼気楽会の案内ツアーの特典なのかも。
壊滅的な被害を受けた地域なのに、ここには昔の空気が息づいている。
==========================
気仙沼あさひ鮨
いわずと知れた気仙沼を代表するお鮨屋さん。元祖ふかひれ鮨のお店だそう。
コロッケ屋と同じ復興商店街に入る仮設店舗ながら、出前もやっていて大忙し!
ホヤぼーやの人形の目の前の角席をあてがわれ、特上寿司 2,600円をオーダー。
隣の方の、「お刺身1人前」も山盛りですごいものでした。
あと、お嬢様って呼んでもらえる(えっ…
地元の人も来ていて、ここ来たらふかひれ食べないとって隣のご夫婦がご馳走してくれた…
(ふかひれ鮨。姿のものと、この千切り金箔乗せとがある。)
==========================
ますや食堂
朝早くからやっていて、しかも気仙沼駅前(むしろロータリー構内)。
結果、午前中の電車で帰らなければならない際に重宝する。普段はふかひれラーメン屋。
朝は、納豆定食、目玉焼き定食、いかの塩辛定食など500~550円でなんか懐かしい味。
会計後、なぜかヤクルトをサービスでくれる。
==========================
ヴァンガード
大好きなコーヒー屋。ジャズ喫茶。雰囲気がものすごいのです。
朝のブレンドコーヒー。280円。でもコーヒー1杯だけ頼むのが申し訳ない。
おじさんが、ごく丁寧にゆっくりと入れてくれます。椅子も年季入ってる。
==========================
番外編。一ノ関からの帰りの駅弁で、平泉うにごはん。
上からしょうゆをぶっかけるんじゃなくて、ごはんに味がついているタイプ。
このサイズも、すっかり胃拡張になった身にはちょうどいい休憩なのでした。
==========================
番外編その2。市場で買ってきた戻り鰹。
「戻り鰹があがるのはここだけ!冷凍する前のモノなんかないからね、しかも300円、
これが気仙沼。気仙沼にきたら、こういうのを買ってってもらいたいの!」
のセールストークで思わず戻って買った。1g1円?!
==========================
番外編その3。函詰めの秋刀魚はクール宅急便で。
さっそくさばいて、生でいただかなくてはとなめろうにしました。
しばらく秋刀魚料理が続き、私が1年で最も台所に立つ季節となる。
==========================
ご馳走様でした、気仙沼。
今年も美味しかったし漁港が復活して本当によかった!!!