« 声優に発言の自由は無い? | Home | ライターへの手紙。vol.25 佐々木千尋さん/momo »
2013/11/20
日本人は「共通点」を見つける才能があるねっっと友達に言われた。
和を大切にする国民ということと、島国で一つの人種で構成されているから「違い」よりも「共通点」に目が行くんだと思う。
考えてみると、日本人は小さい頃から無意識のうちに「みんな同じであること」を大切に育てられている気がする。
海外で暮らすようになって、多くの人種、違う言語、異なる文化が周りにあることが日常になった。
そして、「共通点」より「違い」を見つけるほうが楽で、ついつい「違い」を見つけたくなって、その「違い」が面白さになった。
だから日々「違い」を発見するとたまらなく楽しい。
今回は風邪の時に食べるもの。
アメリカ人の友人はコーラーと言う。
また別の友達はチキンスープと言う。
ステーキ!と言う人もいて、国が違うと面白い。
そして今回一番ビックリしたのがチョコレート。
「風邪ひいちゃったよ。。」って言うと、「それならチョコレートよ!!ダークチョコレート食べなきゃ!!」と言ってGODIVAに連れて行かれる私。。
・・・えーっと。。。初耳ですよ。
風邪にチョコレート!?
なんでも咳にいいんだとか。
まぁ、甘いもの好きの私は美味しいので従うけど・・・果たして効果があったのかどうかはわからない。
2013/11/20 06:02 | kagami | No Comments