« 暗室〜持ち帰ってほしいもの〜 | Home | 言葉にできない感想をかく »
こんにちは。
巷では“誤標示”という偽装問題で老舗ホテルまで名前が挙がる始末。
ホテルのみならず有名百貨店も首を揃えてお詫びの記者会見。
レストラン側は「どうせ味なんてわからないだろう」と、消費者を見下していたのではと、ニュースを通して感じてしまいます。
似た様なケースになると思いますが、喫茶店に行った時に出てくる○ジャータ。
小さい容器に入った白い液体のアレです。
まさかミルクだと思ってコーヒーに入れている人っていませんよね?
あれ、石油製品なんですよ。
1ミリもミルクなんて入っていません。
製品のパッケージを見ても、確かにミルク・牛乳が成分としては記載されていないんです。ミルクだと勝手に勘違いしてませんか?(僕はしてました^^;)
先日アメリカでは、FDA(日本の厚労省にあたります)が発がん性物質のトランス脂肪酸の使用を禁止すると発表がありました。
もちろん日本では、多くの食品に使われています。
代表例はあえて出しませんが、パンにバターの代わりに塗るアレです。
マー○リンが販売されている国を、日本以外で探すのは非常に困難です。
テレビCMでやっていたから。新聞や雑誌広告で見たから。
そんな基準で判断していませんか?
日本人はどーも大本営発表を信じる国民性であり、学校の先生が言っている事が唯一正しいと認識する国民の様です。
それが良いのか悪いのかは判断しかねますが、少なくとも偽装ニュースで立腹する事はなくなるかもしれませんね。
えっ? 逆に表示通りの食材出しているお店ってあるの?
そう考えれば腹も立ちません。
(もちろんそういった個人店が多いのは知っています。)
人の言っている事を鵜呑みにするのも、お人よしと言われる世知辛い世の中ですね。
さて、この週末にiPhoneの機種変更をしました。
iPhone5Sのゴールドです♪
ソフトバンクの店員さんには「ゴールドは年内にはもう手に入れる事は出来ません」と言われていましたが、ソフトバンク・オンラインで注文する事2週間。
何だ。もう手に入れれたじゃないか。
店員さんの言葉を鵜呑みにしていたら、さほど欲しくも無い黒色のiPhoenにしていたかもしれません。
自分できちんと確かめた方が、今の日本では損をしないのかもしれません。
ともかく、手に入れたいものはきちんと自分で確かめましょう。
ちなみに、今週は痛い出費がありました。
足車のsmartの右ヘッドランプの球切れ交換で5千円強の出費!
2千円位の部品に対し、3千円程度の工賃って…。
自分で交換すれば良かった。
じゃまた。