« 匂いの嗜好と性癖の共通性 | Home | Nothing »
マレーシアは7年連続で住みたい国No1.の国。
気候も1年中32度の南国。
実際に生活してみて、住みやすい国だなぁ~っと思うことは多い。
日本に帰りたくない!!という駐在員も多い。
けれど、良いことばかりじゃない。
だってここは外国。日本と全く同じように住めるわけではない。
だから時々、マレーシアが合わなくて帰国されるロングステイの方を見かける。
南国な雰囲気いっぱいのレストランで夫とブランチをしていて、テーブルをはっていくアリを見てふっと思ったこと。
南国暮らしが向いていないってどういうことだろう。。
南国暮らしのあるあるを並べてみた。
・スコールが毎日やってくる=雨に濡れても気にならなくなる
・日差しが強い=日焼けが気にならなくなる
・虫が多い=刺さない虫なら気にならなくなる
・店員さんがのんびりしてる=おしゃべりに夢中で自分のレジをしてもらえないことにイライラしなくなる
・何でもいい加減=約束通りに事が運ぶなんて思わなくなる。約束通り作業員や人はやってこない
・飲食店が不衛生=お腹壊さない程度なら大丈夫になる
・家に小バエやヤモリやアリがやってくる=刺さないから問題なしと考えるようになる
・道路がすぐ冠水する=車が進める程度なら気にならなくなる
・気が利くなんて絶対ない=要望がある時はハッきり言葉にして伝えるようになる
・なんでも「Nevermind!」と言われる=大抵のことは怒らず呆れて諦めるようになる
・決して誰も急がない=せかせかする自分が悪いと思えるようになる
こうやって並べてみると、一言で言うなら「いい加減!!」。
だからきっと、神経質な人は南国暮らしに向かない。
これはたぶん東南アジアに限定したことかもしれないけれど・・・。
そういう私は何と言うかとってもいい加減で適当な性格なので、南国暮らし向きかもしれない。