« | Home | »

2013/09/30

2013年9月1日はゴロンタロ大学にとって大変重要な日でした。

タイトルの通り、大学創立50年の日だったのです。

 

以前は東隣にある北スラウェシ州と1つの州でしたが、2001年2月16日にゴロンタロ州として独立しました。

ゴロンタロ州として独立する前のゴロンタロ大学は、短期教育大学でした。

北スラウェシ州の州都であるマナドにある大学の支部大学としての位置付けでした。

そののち独立直前の2001年2月5日、5学部25コースを有したゴロンタロ教育大学に格上げされました。

そしてゴロンタロ州が独立した3年後の2004年6月23日に、現在の国立ゴロンタロ大学が誕生したのです。

現在は教育学部・社会学部・理学部・文学文化学部・工学部・農学部・経済学部・健康スポーツ学部の計8学部、全生徒数10000人以上の非常に大きな大学です。

正確にカウントするなら来年の2014年6月23日がゴロンタロ大学創立10年記念じゃないかな…という疑問は置いておきます(笑)

 

5月に大学長を始めとして先生方が愛媛大学を訪問した際に、この9月1日に開催される記念式典への招待状をお渡ししていました。

残念ながら愛媛大学長の出席はかないませんでしたが、愛媛大学前学長をはじめ、数名の教授および学生と共にこの晴れの日を祝うことが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴロンタロ大学創立50周年記念式典は9月1日の朝から夜遅くまで続きました。

朝はインドネシア教育省長やゴロンタロ州知事、各県知事、歴代ゴロンタロ大学学長などが出席される格式の高い式典でした。

JUNKSTAGE147

もちろん愛媛大学前学長である小松正幸氏も出席され、祝辞を述べられました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

夜の祭典はゴロンタロ大学の職員対象の祭典でした。

カラオケありライブありの大盛り上がり!

JUNKSTAGE146

ゴロンタロ大学学長もステージで1曲披露されていました。

 

 

次の日からは大学や各学部主催による様々なセミナーが開催されました。

構内では初の試みである生徒向けの就職セミナー。

構外では小・中・高の先生向けの教育セミナー。

ゴロンタロ州との共同開催であるココナッツに関する国際セミナー。

ゴロンタロ大学の職員や生徒だけでなく、地域住民や世界に開かれた大学にしたいと言う大学長の想いから実現したこの企画。

準備段階では様々な問題がありましたが、終わりよければすべてよし!

どのセミナーも好評を得ることが出来ました。

 

これからはこの成果をきっかけとし、より開かれた大学になることを祈るばかりです。

そして、残り少ない私の任期をフルに活かし、ゴロンタロ大学のために活動して行こうと心に決めた期間でした。

2013/09/30 04:33 | sayaka | No Comments