« | Home | »

2013/09/19

今日は中秋の名月。

中国人は月餅を親しい人に贈る。

甘い甘~いこのお菓子を夫が沢山頂いて持って帰ってこないことを祈るばかりです(笑)

 

 

異国の地に暮らすようになって、日本が好きだという方によく会うようになった。

日本の文化、景色、食事、アニメ、マンガ、街、人・・・日本の気に入っている部分は様々だけど、日本という国に興味を持ってもらって、好きだと言ってくれることは、やっぱり日本人として嬉しい。

先日見かけて北海道の広告。

それぞれの季節の写真が大きく展示されていて、道行く人たちが写真を撮っていた。

広告業界にいたので、ついつい職業病のようにプロモーションの仕掛けを考えてしまうけど・・・日本人の私が見ても「北海道行きたい!!」って思える広告だった。

ご招待頂いて、Japanese Film Festivalに行った。日本の映画を映画館で放映するこのフェスティバル。
満席の作品もあったし、中国人や欧米人の姿もあって、日本の独特な世界観や映像の作り方が海外の人にどう受け入れられるのか考えるとウキウキした。

日本人にとっては普通の光景の場面で海外の方が反応しているのを見るのも面白かったし。
クスって笑えるところで、海外の方も笑っているのを感じて、あぁーこの世界観は受け入れられるんだって思うと嬉しかった。

 

連日放映していた名探偵コナン。

こちらのローカルのテレビでも放送されているだけあって多くの人に支持されていた。

語学学校のクラスメイトのアラブ人も初対面の時、「ラン姉ちゃん!!」が第一声だった笑

日本のアニメは確立されたジャンルとして認識されているし、こんなにもアニメやマンガが世界で支持されている何てこの地に来るまで実感したことがなかった。

 

有りがたいことに、マレーシアは親日家で、「日本人だ」って言えばみんなパッと表情が明るくなって、嬉しそうにしてくれる。

もちろん世界には、日本人のことが嫌いな国もあるし、日本人と聞くと辛い思い出を思い出す国もあると思う。

けれど、こうして海外に住んでみると、日本にいた時より日本人としてのアイデンティティを強く持つし、「日本が好きだよ」って言ってもらえるのは嬉しいから、多くの人に日本という国を知って欲しいし、日本を好きになってもらいたいと思う。

そして、そう思うと同時に、他の国のことも知りたいと思うし、違った価値観や文化も知りたいって思う。

 

自分の国を好きになって、他の国のことも好きなる。

このシンプルな好きという気持ちが平和に繋がるんじゃないかと思った。

 

 

 

2013/09/19 06:56 | kagami | No Comments