« | Home | »

2013/08/30

なんと!前回、代々木公園で行われたカリブ ラテンアメリカストリートで感じた踊りたいとか、演奏したい気持ちについて書いたが、数日後に衝撃のニュースを見た。

 

とある盆踊り会場で、何人もが輪になって踊ってるのに音が流れていない!!!

音は聞こえないのに踊りも手拍子も合っている!!!

 

からくりはこうだった。

 

踊ってる人たちはイヤホンをつけ、ラジオに合わせて踊る。

その会場の近くの病院への配慮からそうなったらしい。

 

たしかに病院への配慮は必要と思うけど、だったら会場を変えたりできなかったのかしら。。。

 

無音の盆踊りって。

あまりにも味気ないし、それならどこかの一室で踊ってても同じだと思う。

だって無音の盆踊り見てて楽しいかしら?

 

露店も出てる。

お祭りムードで浴衣も着てる。

 

なのに無音って。。。雰囲気を作るには音も重要なのに。

それは自己満足でないかい??あ、失礼。。言い過ぎかもしれない。

でも盆踊りは毎日開催でうるさいわけでもなし、年に1,2度のこと。

もう少しなんとかならなかったのかね。

 

参加してる人は楽しいかもしれないけど。。。

同じアホなら踊らにゃ損、損というけれど。。。

 

いや、それに私が踊っているほうだとしても楽しくないだろうな。

仮にも外で踊っているということは少なからず「見せて」いるわけで、逆に見てる人がいるわけで。。。

もし見てる人が一人もいなかったら、何も楽しくないだろう。

 

人前で何かをやるということは、お客さんがいて、やる人がいて、空間を共有するということだと思う。

盆踊りの人たちだけは音が聞こえてて、お客さんが聞こえないのでは、同じ空間ではないじゃないか。

 

繰り返すが、一年にそうあるもんじゃないじゃないか。

少し音量を下げればいいじゃないさ。

固いこと言わずにみんなで一緒に楽しもうよ。

 

2013/08/30 12:07 | aimi | No Comments