« 日本人のごきげん道 | Home | 麻生悌三のブラジル不思議発見 44 セラードのタテガミオオカミ »
2013/07/31
『ブラジル戦後移民』 51年の記録 旧ホーム・ページの保存(36)
5月13日に280万回のアクセスを記録した『私たちの40年!!』は、7月24日(前回と全く同じ72日目)に290万回を記録しました。今週末には290万回に到達するかなと予想はしていたのですが、今日24日夜9時45分にアクセスした所、何と既に290万回を131回オーバーして2900131回を記録していました。慌ててHPのTOP PAGEの書き換えをしてUPしたのが11時10分272回オーバーの2900272回でした。 何時もの通り旧ホームページの保存をして置きたいと思います。72日で10万回のアクセスは、1日平均1388回のアクセスが有った事になります。このペースで行くと次回の300万回は、10月5日達成に成る予定です。注意深くFLWしたいと思います。 『私たちの40年!!』HPも11年2ヶ月経過しました。134ヶ月で290万回、月平均2万1641回(1日721回)のアクセスがあった事になります。最近寄稿集の更新が進んでいませんが今後とも寄稿集の掲載記事の更新に努めて行きたいと思います。 何時も掲載する写真をどうしようかと迷うのですが、今回は7月19日に開催された戦後移住60周年記念式典で主催者として挨拶している同船者のブラジル日本都道府県人会連合会(県連)園田 昭憲県連会長の写真を使わせて貰う事にしました。同船者681名中、経済的にも社会的にもその存在感、抜群の船内学校ではまだ中学生だった園田 昭憲さんの活躍振りは、同船者として誇りに思っています。
2013/07/31 11:34 | wada | No Comments