« 無常の使い道 | Home | 【6/26現在のご予約状況】 »
人によっては…
声優とナレーターって違う職種なのでは?
なんて思っていらっしゃる方も多いのではないかと思います。
声優
というとやはりアニメなどの『台詞』の仕事のイメージが強いのかもしれませんね。
ナレーター
というと、ナレーションなど、原稿を『読む』仕事というイメージなのでしょうか。
僕は台詞だろうとナレーションだろうとどちらも声優の仕事だと思っていますが、どうもこの屁理屈は何かの違和感を与えてしまうような感じがあったりします。
例えば…
ナレーションの現場などに行くとよくソレを感じるのですが『声優の北沢力です』と名乗るよりも『ナレーターの北沢力です』と名乗ったほうがしっくりくるような感じなんですよね。
制作さん的には『ナレーター』を呼んでいるわけですから。
ナレーションの現場に行くと制作さんから『北沢さんって声優の仕事もやられてるんですね』なんて言われたりする事もあって、やっぱり声優とナレーターってのは何か区別されているのかなぁ、なんて思う事も多々あります。
名刺を持っている声優も多いとは思いますが、その肩書きは…
声優・ナレーター
なんて書いてあったりする人が多いのではないでしょうか。僕もそうです。
僕は台詞だろうがナレーションだろうがどっちも声優の仕事だと思っているので名刺にも…
声優 北沢力
とだけ書けばいいんじゃねぇか?などと思ってはいますが、どうもこうすると、じゃああんたはナレーションはできないのかい?みたいに思われかねないので…
声優・ナレーター 北沢力
という感じにしちゃってます(笑) ツッパリきれませんのです。格好悪くてすみません(笑)
(ノД`) シャバイ
でもまぁ、台詞の仕事しかしない声優もいるでしょうし、ナレーションの仕事しかしない声優もいるでしょう。
そうなってくるとやはり声優とナレーターっていうのは分けて考えなくてはならないような気がしないでもないですが、僕みたいにどっちもやるような声優にとっては何かモヤモヤした感じが無きにしも非ずなわけであります。
自分の職業は何なのかと問われた時にどう答えるか。
勿論、声優です。なんて答えたりはしますが、心の片隅にナレーターでもありますよ~…なんてモヤモヤを抱えていたりもします。
もうちょっと突っ込んだ話をさせていただけるのであれば…
俳優です。
なんて答えたいような気がしますが、それはまた別のお話ですね。
では、また☆彡
ヽ(*´∀`)ノ マタネー