« レンタル移籍 | Home | 誰かの手になる ということ »
暑い日がこちらでは続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?トンガの鈴木です。
学校が始まって2週間が過ぎましたが、前回の投稿で書いた「DAY1~DAY6」のうち、まだDAY6は発表されておりません。どうなってるんでしょうか???
で、DAY5はなかなかのハードな時間割でして日本語の授業に始まり、休みなしの4コマ。しかもそのうち二コマはなぜか二クラス合同でぐちゃぐちゃ…。教頭は「二つを一度に出きるから都合がいいかなって」勘弁してくれ、その適当なのは…。というわけで軽くブチ切れ状態になりまして、やっちまったって自己嫌悪に陥ってしまったわけです。怒り易いこの性格を制御しなければ…。
と思ったのが木曜日。そして、その晩いつも通りカヴァを飲みにいこうと自転車を漕いでおりましたら、暗い影から犬が5匹ほど一斉に吠え掛かり、猛ダッシュで追っかけてきまして、こちらも猛ダッシュ!数時間カヴァを飲んで帰り道、やはり同じ場所で犬に追っかけられた…。空には綺麗な満月(多分満月の1日前)が!
そこで思い出しました!これはもしや「満月現象」なのか?
以前、私の知人の年配の方が、どうも満月近くになると機嫌が悪くなり、ほとんど八つ当たりというかなんというか…、理不尽なとばっちりを受けることが私のみならず、多々ありまして、そして、どうやらその周期が満月に呼応してるっぽい!ということで、あらかじめ仲間同士で、「明日は満月らしい…」とか防衛策を講じていたのを思い出しました。
つまり、犬も気性が激しくなり、自分も怒りやすくなってるのかも…
ホントかどうか分かりませんけど、もしこういう周期があるんだったら、自分の性格の浮き沈みを把握する材料の一つになるのかなと思ったりしている。そんなことを考えながら翌日金曜日を過ごしてました。(幸い頭に来ることはなかったので良かった)
で、その夕方、ひき逃げ事件発生。被害者はわたくし鈴木。三叉路の角で車が直線道路の方へ左折しようと右方面の交通状況を確認するために半分位頭を出して止まってましたので、僕はその手前で止まりました。すると、運転手は右方向に車がないことを確認し、僕が左方向に止まっていることを確認せず、左方向へ一気に。「オイ!」と叫んだ時には、もう遅し。巻き込まれてコケました。幸い自分も自転車も無傷だったので良かったのですが、やはり頭に来たので、すぐさま起きて、叫んで呼び止めたところ、相手はさっさと行ってしまいました。そこで私は「J3160」というプレートをしっかり覚えて、すぐさま922コール。トンガの警察は922です。そして、警察がやって来て、事情徴収。近くにいた目撃者にも同様に。そして、僕は警察官とともに警察署の交通科へ行き、状況説明とその文書作成をし、帰宅しました。トンガでは、交通事故があった場合、運転手は一時間以内に警察に報告することが義務付けられているようです。なので、不注意運転と連絡不届けの2つのペナルティが付くようですが、裁判沙汰になった場合、車の全面での事故は、明らかな運転手のミスで有罪となるけど、車の側面の事故は、大抵無罪になるらしい。視覚外での事故とみなされるらしいって。以前小さい子供がサイドから車に近づき、後輪に巻き込まれ死亡した事件があったらしいけど、それでも無罪になったらしいので…。ま、有罪無罪はどうでもいいですけど、逃げたのが許せない。一言ぐらい謝れ!安否の確認をしろ!ということが言いたいわけです。
帰りはパトカーに自転車乗せて、家まで送ってくれました。(懐中電灯を持ってなかったので)なんか「トンガ警察の対応が悪い」「全然紳士的でないし、真剣に取り組もうとしてくれない」と何人かに聞いたことがありますが、僕の場合は結構しっかり向き合ってくれました。トンガ警察、そんなに悪くないじゃん!と言うのが僕の感想。まぁ、ちょっとした盗難と交通事故との違いもあるのかもしれませんけどね。とは言っても、文書作成までかも知れませんが。これから車のナンバーから持ち主を特定し、事情徴収をして、今後の動向が決まるらしい。ま、裁判になっても無罪で流れる可能性は高いでしょうが…。
帰宅するとすぐさま知人の弁護士さんに電話して、「こういう状況になったので、何かあったらアドバイスを頼みます、よろしく!」と。先週の金曜日は「スーパー15」というオーストラリア、NZ、南アフリカのラグビーリーグの開幕戦でして、カヴァクラブに行って見ようと思っていたのに…。行ってみると最後の5分位でした…。(泣)空には綺麗な満月が…。その見事な満月とは裏腹に、まったくアンラッキーな私。
どうやら満月は自他共に危ないのかも…。約1ヶ月後の次の満月に注目しておきましょう。
皆さんも満月周辺はお気をつけて(笑)