« | Home | »

2013/05/18

朝まで生テレビ

もう4月の話ですが

今更書くのもなんですけど

下書きしたままになっていたので…(^^;)

 

某局を退職された
アナウンサーの堀さんや

バカンスに2年行っていた堀江さん
…そして

最近気になった
20〜30代の顔ぶれが

テレビ朝日の「朝まで生テレビ」に
ズラッと揃っていたから

普段はまったく見た記憶がない 番組なのに 3時間も

付き合ってしまった〜!

 

で…

我が家の話で恐縮

夫は
愛媛出身

意見を
後で聞くと

「すごい若者が地方の事を考えることは
あるんだろうか?」

そう

差し障りない意見は昼の顔で
誰かを批判するのは
ビジネスとして…

実際 50代も後半から上の年令の皆さんで

ネットにはほとんどノータッチの日常だと

今 10~40代のネット=道具という感覚は ほとんどお解りいただけない…

 

 

しかし その状況を理解する時に

こういう番組の雰囲気を見てもらうのは 非常に助かるわけで

早速録画して

夫に見てもらった

 

でも

見た後で聞こえるのはやはり

ネットとリアルのギャップと

都市部と地方の違いの話題になってしまう

 

説明しても

こういうことは

気持ち・ココロに届かないと

 

ダメなのである…

 

東京から移住してきて10年

 

まさに

そういうことに
振り回されて来たんだなぁ

 

ある意味どんな環境の違いでも

理解できることもある

 

「成功」とか
「参考事例」
など

通常世間で使う常識が

いかに乱発されて
キーワード化そしてマークとして気軽に人々の手あかにまみれるか…

考える機会は
誰にとっても大切

その「言葉」の理解を

あやふやにしないできちんと

当たり前を考える日常の余裕を

持ちたいものです!

 

 

我が家の中だけでも大変なのにねえ…

2013/05/18 11:38 | miya | No Comments