« | Home | »

2013/05/08

 

声優として成功する為には…

 

こうしなければいけない

 

…というような正解みたいな道はありません(笑)

(゚д゚) オシエテホシイヨ

 

ある程度の基礎みたいなモノには正解があるような気はしますが、プロになったという事はソレらをクリアしている筈だと思うので、後は人それぞれ思うがままの表現を提供してソレを色々な人に認めてもらう事が仕事だと僕は思っています。

 

何をするにも自分次第という世界ですが、この業界でどうやったら生き残っていけるのか、どうやったらお金を稼げるのか、どうやったら芝居がうまくなるのか…みたいな方法はいくらググってみても明確な答えは出てこないですし、ボケーっと仕事を待っていれば自動的に仕事が舞い込んでくるような甘ったるい世界でもありませんので、自発的に何かしらのアクションを起こす必要があるでしょう。

 

でも声優の世界に限らず、どんな世界でも最初は何をしたらいいのかわかりませんよね(笑)

 

普通の会社などではきっと、新人にはちゃんと上司がある程度仕事ができるようになるまで仕事を教え込むのかもしれませんが、声優の世界にはそんな夢のようなシステムはありません(笑)

 

わからない事だらけですが自分で答えを探しに行かなくてはなりません。

(;゚Д゚) ヒイ!

 

こんな謎な世界に自分の思い込みだけで営業を仕掛けようと思ってもあんまり上手くいかないんじゃないでしょうかね。大天才な人なら別ですが。

 

やはりある程度の情報は必要だと思います。

 

そうなると先輩という立場の方々にアドバイスを求めにいく必要がありますよね。当然、先輩という方々は自分より経験があるわけですから色々な事を知っていますし、成功している先輩なのであれば尚更話は聞いておきたいものです。

 

僕も色々な先輩方からアドバイスを頂きましたが…

 

正直な話、全ての先輩のアドバイスを受け入れたわけではありません。

(;゚Д゚) エ

 

役者というのは十人十色ですし、文字通り十人いたら十通りの方法論があるわけで、あの人はこう言ってたけど、この人はあの人とは全く逆な事を言ってる…というような矛盾みたいなモノが生まれてくるからです。

 

真面目過ぎる人に陥りがちな事ですが、全ての人のアドバイスを受け入れすぎて混乱してしまう…みたいな人も多いような気がします。

 

先輩的な方々からのアドバイスというのは非常にありがたいモノですが…

 

全てを受け入れるのでは無く、自分に必要な部分だけを上手く取り入れるような聞き取り方が必要なのではないでしょうか。必ずしも先輩という方々全員がバカ正直に自分が生き抜いてきた貴重な方法論を曝け出すわけでもないですし、かわいくもない後輩だったらむしろ力になりたくない…なんて先輩もいるでしょうからね。

 

とは言え、役者みたいな仕事で成功する確実な方法なんてありませんし、業界で自分よりも長く生き抜いてきている人、売れている人の意見や経験というのはこの世界に身を置く人間としては是非とも聞いておきたい話だと素直に思えるようになった方がいいような気がします。

 

アドバイス=説教

 

みたいに嫌な感じに思っちゃう人もいるかもしれませんが、聞いておいて損は無い人のアドバイス(説教)は聞いておいた方がよろしいのではないでしょうか。

 

僕もまぁ色々な方々からアドバイスという名のありがたいお説教を頂きました…いや、今でもそういうありがたい機会があるわけですが(笑)、正直に言いますとそういう場が苦痛に感じた時期もありました(笑)。

 

そういう場が嫌なのであればそれから逃げても構わないと思います。自分なりのやり方でのし上がればいいわけですからね。

 

自分が天才という人種なのであれば他人のアドバイスなんて必要無いような気もしますし。

 

ただ…

 

『言ってもらえるうちが花』

 

なんて言葉があります。

 

役者みたいな仕事をしているのであれば…

 

いつまでも花でいたいと僕は思います。

2013/05/08 12:00 | riki | No Comments