« | Home | »

2013/03/31

先日、北海道函館、水温2度の海でスキューバダイビング・水中撮影をしてきました。
東京は桜が満開。

写真は、函館の海で最初に出会った、ゴッコ(ホテイウオ Aptocyclus ventricosus)の幼魚。
体2mm、尻尾2mmぐらい。

スジメCostaria costataという、幅30cm以上、長さ3mもの海草の上に、
ちょこんと吸盤で貼りついていたゴッコ。
 目が光っていた!!
最初の一匹の輝く目がとてもとても印象的でした。
photo by Ayano Suzuki
Canon EOS Kiss X4, 100mm

 
ダイビングサービス「グラントスカルピン」の佐藤長明さん、凡子さんに今回も大変お世話になりました。
人間とは、環境に慣れてくるもので、最初は37分で限界だった水温2度、エグジットで立ち上がれず体は動かないほどでしたが、
ダイビング3日目には、70分のダイビングの後でも意外と大丈夫でした。
 

fourth elementのインナーHalo 3Dにミット3本指グローブ、フードなど、防寒対策をしっかりとすると、頭や末端からの冷えも抑えられます。
http://www.fourthelement.jp/
(とはいえ、戻ってから数日は両手指先がちりちり、ムズムズ、しもやけ~。。。)
なお、diving service Grunt Sculpin グラントスカルピンは、東日本大震災の津波により全てを流されました。
そして、昨年夏に函館・臼尻にてショップを再開しました。
http://gruntsculpin.com/
グラントスカルピンの佐藤長明さんには、昨年の第一回マリンエイド@赤坂ブリッツに、トークショーご出演頂きました。
http://marine-aid.com/marineaid-2012/
今年は、「自分はもう支援される立場に無い、ガイドとして海を紹介していくことで復興していきたい」とのことで、
なんと個人サポーターチケットもご購入下さいました・・・
あ、ありがとうございます・・・

また函館に潜りに行きます。

本州では見られない魚なども見られますので、北の海で潜ってみたい方は是非どうぞ!
さて、東日本大震災復興イベント「マリンエイド2013」4/13土@赤坂ブリッツ まであと2週間を切りました!
http://marine-aid.com/

今年のマリンエイド2013、チケットのお求めはHPやお店から!
http://marine-aid.com/ticket2013/

マリンエイド2013イベント概要
http://marine-aid.com/marineaid-2013/

よろしくお願いします!

 

昨年のマリンエイド@赤坂ブリッツでは、
529名の方々にご来場頂き、総額1,639,432円の寄付金を復興地にお届けすることができました。
昨年のマリンエイドの記事はこちら↓
http://www.junkstage.com/ayano/?p=1332
マリンエイド2012のご報告はこちら↓
http://marine-aid.com/info/20120614-2/

 

2013.4.5金、6土、7日のマリンダイビングフェア2013@池袋サンシャインシティ、
今年もオリンパスブースにて、フォトセミナー講師・トークショーを担当します!
水中写真家・高砂淳二氏、清水淳氏、むらいさち氏と私の4人です。
タイムテーブルはこちら。
http://fotopus.com/school/special/2013_marinedivingfair/#timetable

「御蔵島ドルフィンスイムの魅力」鈴木あやの
 4/5金、12:10~12:40、15:30~16:00
 4/6土、10:10~10:40、13:20~13:50

マリンダイビングフェアHPはこちら↓
http://www.marine-web.com/mdf/
 
■■■ ドルフィンスイマー、写真家、水中モデル  鈴木あやのHP 

 

2013/03/31 09:49 | ayano | No Comments