« 継続の賜物/欠けたモノになること | Home | 水温2度の海に潜る 北海道・函館 »
お花は長持ちする方がいいのか?
その答えは もちろん YES!です
YES! YES!
そんなの当たり前ですよね~
長く楽しめる、きれいにかわいく咲かせてあげられるというのは
お花と接するにあたり最重要事項になります
最近facebook上で、お花の生産者さんが切花の日持ち実験をされているのを見て
こういう努力が品質向上につながるんだろうな~と感心しているところです
が、それはあくまで“同じお花なら長持ちする方がいい”そして
“自分で楽しむならより長持ちする方がいい”という意味であって
『じゃあ人にプレゼントする場合は?』というお話です
今回のコラムで書きたいのは
『日持ちするお花を贈ることがはたして本当に喜ばれることなのか』
という点です
私が花屋で8年働いてきた中で
お客様から相談される度に定かな答えが出せないのですが
あくまで一つの花屋の意見として聞いていただけると嬉しいです
贈る相手の方のことをよくわかっていて
その方の好み、こういうものを贈ったら喜んでもらえる
ということをわかっている場合は問題ありません
が、しかし、知り合いがお店をOPENするからと言って
大きな観葉植物を、胡蝶蘭を、プリザーブドフラワーを贈りたい
“だって長持ちするものね~”という場合は、ちょっと待って~!!!!です
特に最近お店をOPENされる方というのは
インテリアなどにとてもこだわりを持っている方が多いですね
さらに小さめの敷地に・・・ということもあります
知り合いがくれたから、となると
自分と趣味が違うものでも飾らないわけにはいかない
小さければなんとかなるけど、この大きさは・・・
と困られていないのでしょうか?
以前ツイッターでつぶやいた時も
ご自分が新しい病院を作ったときに胡蝶蘭が山ほど届いて
置き場とその後の管理にとても困りました
という返答をいただいたこともあります
私たちもOPEN祝いのお花を配達したときに
お花に埋もれそうになっているお店にあったことがあります
もちろん、それだけ多くの方にお祝いされるというのは
幸せなこと、うれしいことだと思いますが
そういう可能性があるということを
ちょっと念頭に置いてあげたらいいかもしれませんね
それと、もうひとつ
このコラムにこれを書こうと思ったきっかけは
うちのお客様にお中元、お歳暮で
毎年フラワーアレンジを贈られる方がいらっしゃるんです
一度は、同じご予算で鉢とかもできますよ~と提案したのですが
“いや、アレンジでお願いします”と。
理由は
“鉢だとプレッシャーを与えてしまうかもしれないので、それがいや”
だということでした
なるほど~!!
本当にすばらしい心使いですよね
お花を育てるのが好きな方、得意な方に贈るのは
鉢物が何よりも喜ばれますね
しかし、そうでもない方にとっては
“枯らしたらどうしよう”“どうやって育てたらいいんだろう”
と意外と不安にさせてしまうこともあるようです
アレンジは1週間~2週間で必ず終わりがきます
その間だけ楽しんでもらえたらそれでいいんです
ということでした
受け取る方も毎年お花が届くのを楽しみにされるようになりました
フラワーアレンジをもらう機会ってそうはないですものね
そんなこともあり
私たちはこうアドバイスします
お花鉢をプレゼントされるときには
“今を楽しんでくださればいいですからね~”と贈る相手に言ってあげること
また、お店や会社などに花をプレゼントされるときには
“もし場所がなければ、ご自宅などにでも飾ってください”と。
もしかしたら、どなたかにあげられても大丈夫なように
贈る相手にプレッシャーを与えない、飾らなくても大丈夫という
心遣いをぜひ見せてあげてほしいですね
またある程度、気心の知れた方などには
“お祝いにお花を贈りたいんだけど・・・”と一言声をかけてみてください
もしかしたら“この観葉植物が欲しい”と言われるかもしれませんが
“置くところがないので他の物を・・・”と言われるかもしれません
(これは花屋にとっては痛手かな 笑)
花屋がここまで考えるのはおせっかいかもしれませんが
せっかくお花を贈るのであれば
心から喜んでもらえるようにしたいですね