« TOPページリニューアルのお知らせ | Home | ひな祭り »
2013/03/02
三月に入りましたね。
陰暦三月の異名は「弥生(やよい)」といいます。 「弥生―いやおい」草木がいよいよ生い茂ることから、春たけなわの時候のことをいいます。
三月は仲春の頃。 寒さと温かさが交互につづき、少しずつ日も長くなり春の気配が見えはじめます。 雪も溶け、木々の芽がふくらみ、動物たちは冬眠からさめるなど、あらゆるものが、春に向けて動き始める季節ですね。
三月には、桜餅、草餅、引千切り、など。お菓子もおいしい季節ですね♪
2013/03/02 11:49 | takahashi | No Comments