« | Home | »

2013/02/28

すみません、、、すみません、、、
ほんっと すみません、、、

今月もコラム1回しか更新できず
追放されてしまいそうな勢いですが
見捨てないで~~~

・・・・・

・・・

・・・

と、取り乱しましたが
B型らしくさらっと切り替えてまいります

・・・・・・・・・・・

タイトルの言葉ですが
つい最近、実際にお客様に言われた言葉です

そのお客様にはクラブのOPEN祝いのアレンジをご注文いただきました
お客様のご希望は
“大人っぽい感じで”
さらに
“ワルな感じがいい”
  ↓
“悪ければ悪いほどいい”
  ↓
“暗黒の世界から来た感じで”

だんだんご希望のイメージが激しくなってきます

今までは“シックに”“豪華に”“派手に”などの
ご注文はありますが、暗黒の世界から来た感じとなると
これまで作ったことのないイメージでお作りしなければなりません

わかりました!

と答えた私には
すでに頭の中に『あのお花とこの枝と・・・』とだいたいのイメージがありました

その中の一つは大きく黒い(正確には濃い赤紫)のダリア“黒蝶”
これはお客様も“それいいね~”と言って下さいました

(右下のダリアの大きなタイプを想像して下さい)

が、結局いろいろあたってみましたが手に入りませんでした
そう、そんなこともあるのです
多々あるのです

意地でも手に入れる~!!となれば方法はあったのですが
そうなるとダリア1種類の仕入れ値だけでお客様のご予算に達してしまう
ということで、今回はあきらめました

その他にも社長が、“暗黒の世界”に似合いそうな
お花を色々と仕入れて来てくれました

↑アンスリューム

↑ボルデモード(「ハリーポッター」に登場する敵の魔法使いと同じ名前)のガーベラ

↑ニシキギ

得体のしれない植物

他にも

ダイギンリュウ(観葉植物で落葉した状態がとてもそれっぽい)

ブラックバカラという黒に近い赤バラ

などなど

 

が、

が、

が、しかし!
メインどころになるお花がない・・・
どうしよう、どうしよう
そうこうしている間に前日になってしまいました

そこで、私は普通ならあるまじき行為を考えたのです

そう、ペンキで塗る!
生花をペンキで・・・

しかも丁度、Junkstageさんの6周年パーティに飾らせていただいた
作品を作るために使った100円ショップのペンキが残ってたのです
もちろん“黒色”ブラックです

映えある黒色に塗られる役に抜擢されたお花は

じゃじゃーん

アナナスのグズマニアちゃん

そして

ストレリチアちゃん

です!
前日に手を真黒にしながら
これらに色をつけていきました

そして当日、実際にいけてみると

おおお!やっぱりいい!
とってもイメージに似合う!
そして存在感抜群!!
と自画自賛したくなるほどぴったりでした

そしていろいろな花材をアレンジしながら
完成した作品がこちら

なかなかいい雰囲気で
イメージにあうアレンジができたんじゃないかな?

そしてこれを配達させていただいた数時間後
そのお客様がご来店されました

“見てきたよ♪”

もう?早かったですね~

“良かったよ♪イメージばっちりだった”

はぁぁ良かったです~(安堵)

“ストレリチア入ってなかった?”

入ってました、、、えっと黒かったと思いますが
(どきどきしながら)実は塗ったんです!

“じゃあ、色取れちゃうの?”

いいえ、ペンキですから
ちなみにグズマニアというお花も黒く塗って入れました

そして冒頭の言葉
“それってあり?”

きゃーーー、やっぱりまずかった?
言っちゃいけなかった?
知らない方が良かった?

と思ったのですが

いえ、ありだと思いますよ
だってこういうのも全部色を塗ってありますから
と私が指差した先には、カール竹(銀色)

 

そう、お正月に大活躍する竹や柳なども
赤、銀、金、白、黒などに塗られてますよね

だから、いいんです!
・・・と思います

と弱腰に言い切ってみました

本当にいいのか悪いのかの正解はないのですが
当店で売れ残り、色あせ、ほぼ処分対象に近かった
グズマニアやストレリチアが黒く塗られることで主役のお花になれるのですもの

それでイメージに合って
贈られた方も贈った方も喜んでいただければ
OKなのではないでしょうか?

ちなみにバラやガーベラ、カーネーションなどの
繊細なお花にペンキは・・・さすがに駄目だと思うんですけどね

どちらかと言うと、
それを生花と言っていいのか とか
お花がかわいそうじゃないのか とか
そういう観念の問題ですので
今回は良しとしてください

そう、ありなんです!

2013/02/28 03:29 | eri | No Comments