« | Home | »

2013/02/26

 唐突ですが、私のwebデビューは大学時代。windows95が出て
すぐの時で、私たちの学年から在籍生一人ひとりにメールアドレスが
与えられたのでした。そこからチャットに嵌って夜中から朝まで
語り(打ち?)明かしたり、、、その頃の友人は今でもオフライン
で友人だったりします。そしてやがてホームページをつくり、日記
をweb上でアップすることになります。私の今のホームページは
まだジャズピアニストとして活動する前から開設していて、当時は
日記の他、オススメのラーメンやカレー、カフェなどのページが
主でした。

 ジャズライブを始めるようになってから、ブログを2本体制にして
普通の日記とライブ日記をつけたりしてました。
 先日あるきっかけで、まったく忘れていたライブブログの存在を
思い出してアクセスしてみたのでした。
 ベースとドラムとピアノ、というピアノトリオの編成で初めて
ライブをしたのは28歳の誕生日、と書いてありました。まだオリジナル
も1,2曲しかなかった頃です。とても懐かしく思うと同時に
最近細かいライブ日記を残していないなーと改めて思いました。
 当時は月に数えられる程度のライブの本数だったというのも
ありましたが、とても詳細に書いてありました。読者数も今の
ブログやフェイスブックなどに比べると少なかったのもありますが
「ここまで書くか!」という自省の念が書いてあったり(笑)涙
なしでは読めないっ、なんて大げさですが、当時の自分を思い出し
て懐かしさに浸りました。
 ライブの本数が増え、共演者もブログを読んでくれたり読者も
増えてきたころ、こんなことがありました。
 とあるライブの日記を書いてアップしたところ、その日の共演者
からメールがありました。「あの日の日記を読ませてもらいました。
他の共演者のことは褒めているのに、私のことは何も書いていない
ですね。褒めてもらえない共演者とはもうご一緒できません」
 ひえ~~~。いや、そんな特別な意図があってそうなったワケ
ではないのですが、日記一つで仕事を失うこともあるんだなあ、
と反省したわけです(汗)
 反省はしたもののその後も結構ヘビーな日記を書いていましたが、
いよいよwebが一般的になってきたここ数年、ライブ日記に関しても
とても気を遣うようになり、当たり障りないことしかかけないと
思うと筆も進まず、、、という状態が続いたり。。。
 でもこうして後で読み返すと、こんなこともあったのだなあと
気持ちを新たにすることもあるし、なんらかの形で日記は残して
いきたいなと改めて思ったのでした。

2013/02/26 05:13 | toyama | No Comments