« | Home | »

2013/02/16

お久しぶりの投稿となってしまいました。

これまで”Junk Stage”では”Weekly writer”だったのですが、
仕事が忙しいのと、もう一つの理由があって(この記事で書きます)
更新頻度が落ちてしまいました。

まあ、今後も無理のない範囲で書いていこうと思いますので、どうぞお付き合いくださいませ。

「もう一つの理由」とは何か。
それは、ジャグリングが楽しくなったことだと思います。

「僕のジャグリング史」カテゴリでいずれ触れようと思っているのですが、
僕は2008年のJJF(日本最大のジャグリングの祭典)のチャンピオンシップで3位入賞、
2010年のIJA(国際ジャグリング協会主催のジャグリングのイベント)のチャンピオンシップ決勝出場、
と、ジャグリングを続けていくうちに目標となったものを達成してしまいました。

2008年のJJF入賞した後、急激にモチベーションが落ち、(完全燃焼したってやつでしょうか)
2010年のIJAを目指すにあたり一時的にモチベーションを立て直したものの、
その後はやはりモチベーションが落ちてしまい、昔ほどジャグリングが楽しいと思えなくなっていたと思います。

しかし、最近は本当にジャグリングが楽しくて仕方がありません。
ここ半年ほど、土日時間が空けば地元の大学のサークルに足を運び、守衛さんに顔を覚えられてしまったほど(笑)

クラブの腕が自分でもわかるほど成長していることと、シガーボックスの新しい領域が見えてきたことが
モチベーションを上げているもっとも大きな要因ではないかと。

しかし、そんな状態にもかかわらず、先々週あたりの練習に、少し集中力が途切れがちになってしまいました。

最近は、練習メニューを組んであり、
そのメニューをこなせば充分に充実した練習になるのですが……

そして、その夜はたと気づきました。
その練習メニューは半年近く使っていたものなのですが、
大分技の成功率が上がり、少しマンネリ化していたのです。

それゆえ、練習メニューの半分程度を変更し、
現在の僕のレベルでできそうな技よりも少し高い目標を設定することにしました。

そのメニューを眺めた時のモチベーションの高くなり方が凄かった。
「今すぐにこのメニューで練習したい」と思いましたもんね。

その練習メニューの改定により、またさらにモチベーションが高くなり、
この前の練習の楽しかったこと楽しかったこと。

いやー……
練習が楽しくて記事書いている時間がありませんよ(笑)

……っていう言い訳は駄目でしょうか?

2013/02/16 12:00 | ryuhan | No Comments