« | Home | »

2013/01/22

こんにちは。

この週末は大学入試センター試験で、受験生はもちろん、そのご家族も大変だったのではないでしょうか。
僕も2回程センター試験を経験していますので、その大変さは十分理解しています。
しかしながら、社会に出てからの方が何倍も大変な事があったりしますので、あまり一喜一憂せずに、2次試験目指して頑張って下さいね。

何かの記事で読んだのですが、東大・京大の大学院卒でもワーキングプアな人が沢山いるとありました。
学歴神話はもう昭和のもの。気楽に受験を捉えてもらいたいです。
僕の知合いで、ランボルギーニやフェラーリに乗っている人の多くは、あまり高学歴な人はいません。中でも、中学卒の3人の方は、群を抜いて超お金持ち。10台以上のスーパーカーを所有しています。

さて、僕の愛車・カウンタックですが、車屋さんに入庫してきました。
昨年からクラッチ交換をしようと決心はしていましたが、なかなか修理に出す機会がありませんでした。

クラッチというのは、エンジンの力を駆動力に変える接続部分。
鋼鉄で出来たクラッチも、強力なエンジンの力で擦り減ってしまい、力をうまく駆動力にする事が出来なくなってしまいます。

修理依頼をかけて、実に半年。ようやく修理が受けられる事となりました。
壊れたからといって、ディーラーへ持って行ってすぐに直してもらえる国産車とは大違い。

このクラッチ交換なんですが、カウンタックの購入前から、とても危惧していた事のひとつでした。
とにかく修理代が高い!100万円!
オイオイ。小型車や軽自動車の新車が買えるじゃないかという声が聞こえてきますがが、、、。

修理が終わるのも、早くて1ヵ月。
しばらくは寂しいガレージを眺める事となりそうです。

 

 

じゃまた。

 

2013/01/22 09:00 | taro | No Comments