皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も昨年に引き続き、私のコラムにどうぞお付き合い下さい。
実は、ゴロンタロの年末年始休みは非常に短いのです。
私はお休みをいただいて、ダラダラとバリで過ごしていましたが…
基本的に元旦である1日しか休みではありません。
しかし、生徒たちも帰省し授業もないので、実質休みと変わりがないようです。
家族に会うために、ゴロンタロを離れていた先生方もいたようです。
インドネシアの祝日は、西暦の新年、独立記念日、クリスマスを除いて、毎年日にちが変わります。
インドネシア政府が発表した、2013年の祝日。
1月1日 |
(火) |
西暦新年 |
1月24日 |
(木) |
マウリッド(ムハンマド生誕祭) |
2月10日 |
(日) |
イムレック(中国暦2564年新年) |
3月12日 |
(火) |
ニュピ(サカ暦1935年新年) |
3月29日 |
(金) |
聖金曜日(キリスト受難日) |
5月9日 |
(木) |
キリスト昇天祭 |
5月25日 |
(土) |
ワイサック(仏教大祭:仏陀の生誕、成道、入滅.仏暦2557年) |
6月6日 |
(木) |
イスラ・ミラジュ(ムハンマド昇天祭) |
8月5日 |
(月) |
公休日 |
8月6日 |
(火) |
公休日 |
8月7日 |
(水) |
公休日 |
8月8日 |
(木) |
イドル・フィトリ(断食明け大祭) |
8月9日 |
(金) |
イドル・フィトリ(断食明け大祭) |
8月17日 |
(土) |
インドネシア共和国独立記念日 |
10月14日 |
(月) |
公休日 |
10月15日 |
(火) |
イドル・アドハ(犠牲祭) |
11月5日 |
(火) |
イスラム暦1435年新年 |
12月25日 |
(水) |
クリスマス(キリスト生誕祭) |
12月26日 |
(木) |
公休日 |
公休日とは祝日とは別に、連休とするために政府によって祝日の前後に設けられた政令指定休日をさしています。
ちなみに、今年の断食開始予定日は7月9日(火)だそう。
この日程が発表されたのは、昨年の7月です。
私からすると、不思議な感覚です。
最近では珍しくない、2年間のスケジュール帳。
手帳が製作された時期にもよりますが、2年目のカレンダーにハッキリとした祝日の日程が掲載出来ない。
それぞれの宗教歴に従った休日なので、皆さん大体この日だろう、と感覚があるようです。
が、やはり、予定はキッチリの日本人には、まだまだ慣れないものの1つです。
2013年にインドネシアへの旅行をご検討の方は、参考にして下さい。
休日期間は、ローカルの観光客でも混み合う可能性もあります。
今年は、ゴロンタロ以外の場所に積極的に旅行に行こうかと考えています。
たくさんあるインドネシアの有名な観光名所からローカルスポットまで!
予定は未定ですけど・・・
フラフラした私ですが、今年もよろしくお願いいたします。