« | Home | »

2011/02/06

ジャグリングは、
自身から自身のジャグリングを見ると、投げる道具を「下から」見ることが多いですが、
人に見せる時は、ジャグリングの道具を一番きれいな角度で見せます。

たいていの場合、それは「正面から」です。
正面からジャグリングを見ると、軌道の美しさや体の動かし方をアピールすることができます。
大道芸なんかでジャグリングを見せる時も、
「お客様、正面の方から見た方が見やすいです!!」という風に最初にナビゲーションすることが多いです。
(もし、皆さんが大道芸を見る機会があったら、そういう指示にしたがって、正面から見た方がお得ですよ。)

例外的に「横から」という時があります。
それは、リングという輪っかを使った道具を使う時や、体を180度回転させる技のように、
「横から見せた方が綺麗な場合」です。
ただ、こういう場合、ジャグラー自身が横を向いて投げることが多いため、
やはり、お客様は最初に「正面」と言われた場所で見ていただいた方がいいです。

ところで、
普通のジャグリングショーでは絶対に見ることのできない角度に、
「上から」というものがあります。

上からジャグリングを見ると、普段とは全く違い、不思議なCGのように見えます。

↓これは、日本人ジャグラーの紹介プロモーション動画のようですが、途中に上からのジャグリングが映っています。

↓これは、完全に「上から」見るために作られた動画。クラブ(ボウリングのピン)を多人数で受け渡す、「パッシング」というジャグリングのものです。

上から見ることのできるステージがあるとすれば、
もっとクリエイティビティなジャグリングが作れるんでしょうね。

2011/02/06 03:30 | ryuhan | No Comments