« どの道を進んでも・・・ | Home | ■壮絶なる林間学校 »
ビッケが死んでから1ヶ月経ったけど、
ビッケどこに行っちゃたんだろうと思ってたら、
見たことのない女性が突然現れて、
『あらビッケちゃんのママ、
ビッケちゃんだったらあっちの方で楽しくやってるわよ』
エッ、そんなに早いの!!
私が毎日ビッケちゃん、
どこに行っちゃったんだろうと心配してるのに、
そんなに早いの!!
パパ、昨日の夢、びっくりしちゃった!
朝起きると山の気温は+1℃、
朝陽が出始めたばかりだというのに氷点下まで下がっていません、
ラッキーです!!
陽が昇に従って気温はどんどん上昇していきます、
前回の給湯器配管の失敗を取り戻すべく、
水漏れした部分の土をさらに掘り進み作業をしやすくします、
配管は山小屋の中で寸法どうりにカットして接着、
薪ストーブの前で接着部分が完全に乾くのを待ってから、
断熱材てカバーして被覆テープで固定した後に、
土の中に設置して、
後は土をかぶせるだけ、
なんて暖かいのでしょう、
ダウンベストを脱いでの作業、
土は一部が凍っていましたが今はほとんど溶けています、
12月の中だというのにまるで小春日和のようです、
総てがゆったりと動く小春日和のようです、
2週間前に雪の降る氷点下の給湯器の配管作業が嘘のようです、
キッチンの水栓から元気よくお湯が出ています、
ママ、大喜び!!
今年最後の山の生活、
ちょこっと早いのですが、
今夜は山友とメリークリスマス、
下の娘が先程から一生懸命ケーキを作っています、
白いトレイにママと一緒にディスプレー、
ママといえば先程から小春日和の森の中で、
モミの葉や杉の葉でクリスマスリースを作っています、
今年はお世話になった方が多かったので、
30個のクリスマスリースを作るそうです、
風のない森の中で、
今年も無事に山の生活が終わりそうです、
これから世の中はいままで以上に変化しそうです、
どんな時代になっても、
子供たちには好きな事をして、
生きていける道を、
探し出してくれればと思っております。