« | Home | »

2012/12/03

 

我が家にもキノコの恵みがやってきました。

 

 

キノコが大好きな我が家ですが、

私はまだキノコ狩りに本格的に行った事がありません。

 

キノコの季節には、

狩猟が始まるので、

猟が休みの火曜日か金曜日にしか森には入れません。

森には入れるのですが、

そこでイノシシと間違われて撃たれても、

文句は言えないのです。

敵はハンターだけではなく、

私は過去にイノシシに突進された経験もあるし、

森で迷子にもなりました。

 

子連れ、学校が半ドン、エキスパートの同行が必要、

色んな事を考えると、

やはりキノコ狩りは

森を知る人がコッソリと、

その日の食料を頂いてくるといった感じでしょうね。

 

さて、南トスカーナ、

20日ほど前に恐ろしく雨が降り続き、

マレンマ地方では床上浸水するほどの被害が出ました。

ここボンコンヴェント周辺でも、

オルチャ川とアルビア川があり、

どちらも水かさの低い川で

普段、「こんなに高い橋をつける必要があるのかな〜?」

と思っていた二つの川の合流地点が氾濫して

通行止めになったほどです。

 

現在その水も引いて

雨はしばらく続くものの、

すこしずれたキノコの季節になったようです。

 

 

友達が、大量に採れたからとお裾分けを頂きました。

 

お昼はパッパルデッレという

タリアテッレをもっと太くしたパスタと頂き、

夜はグリルパンでジュージュー焼いて頂きました。

 

 

薪の火力はなんでも美味しくしてくれるんですよね。

私は、煮物、お茶を入れるお湯、焼き物、、、

なんでもこの小さな暖炉の周りに置いてしまいます。

油汚れの掃除もいらないし、

匂いも残らない、

最高ですね。

 

ところでとうちゃん、

一週間の休暇を取り終わった現在、

1月頭までしっかりと働きます。

メニューは少し前に変わっていました。

 

 

チチェルキアという、

そら豆とインゲン豆の間のような豆のスープ。

水を吸わすのに時間がかかるため、

主婦からは嫌煙されがちな豆ですが

一旦ふっくらと炊けると甘みがあって美味しい。

 

 

ご存知、イカスミのリングイネに

 

 

かぼちゃのピーチ。

地元ではこのパスタには、

ほとんどがお肉のラグーソースなのですが、

とうちゃんのこのかぼちゃのソースは、

こっくりと甘く、

上に載せられた完全に熟成されたペコリーノチーズの塩味が

時々キュッと引き締める、

地元の人たちにも大人気の一品です。

 

 

キャニーナ牛のスペッツァティーノとグリルでカリッと焼いたポレンタ。

モンタルチーノのしっかりとした赤ワインによくあいます。

 

 

ちりめんキャベツと鴨の煮込み。

イタリア人、

キャベツとか繊維の多い野菜を食べない人も多いのですが、

これだけコッテリと煮込まれるとさすがに美味しいと食べていますね。

 

ホームページがだんだん出来て来ていますので

よかったらのぞいてみてください。

 

Home

 

 

 

 

 

 

 

 

2012/12/03 06:12 | emiko | No Comments