« No human was harmed in the making of this post. | Home | 迷信的医療 »
2012/10/14
しあわせってなんだろう。
大きな箱にたくさん入ってるしあわせじゃなくてそうだなぁ。
子どもの頃に友達とやった500円ぐらいの打ち上げ花火があったでしょ。
夏の暑い日、夜の中でみた小さな打ち上げ花火。
すごいなぁ。きれいだな。しあわせだなぁ。
楽しいなぁって思ったの
私がこれから作曲する電子音響音楽の詩が出来上がった。
一人でボイスレコーダーに向かい、自然に出てくる言葉を録音した。
これらをどうやってアクースマティック・アートとして「音の芸術」に
作り上げるかが課題になった。
先生はコンピュータの使い方は教えないと言った。
私は毎日7時間ぐらいの時間を費やしてPro toolsの使い方を試行錯誤で覚えた。
ソフトの使い方がわからないと、いくら録音された素材がたくさんあっても
それらを編集することができない。
そしてもうひとつ、初めてのレッスンで、何か曲らしいものを
作ってきなさいと言われたので短い曲だったが4トラックの曲を作っていった。
それらを聴いてもらったら後、先生は「20以上のトラックで次は作ってきなさい」と。
「20???」目が点になった。だけどやらねば!
どうやって20の素材を組み合わせて曲を作っていけばいいのか真剣に悩んだ。
いつもピアノソロばかりで他の楽器が出てくるのは皆無だったので
オーケストラ並みの楽器の作曲もしたことがないし
「どうしよう~、どうしよう~ 笑」と気ばかり焦った。
来月までに本当に20トラックの曲が出来上がるのか、自信がなかった。
2012/10/14 10:48 | shiho | No Comments