この度は、「junkstage女子部」にて掲載していただき、
誠にありがとうございました。
女子部という響きだけでも私・・・はぅあ===!なのに、
reinaさんの丁寧な文章に、更なる・・・はぅあ===!。
ま~何とも近頃賑やかでござります。
あっちゃこっちゃと駆け巡っております。
年始に大風邪をひいてから、一つ変わった事がある。
お酒の量が極端に減った事。その分睡眠をよく摂り、
早起きし仕事に集中する。深酒とは云わないまでも、
やはり翌朝に残るのは辛い、自然と最近は自制がきく。
大風邪をひいて気付いたのか、はたまた自分の中での
変化なのか、ま、良い事に変わりはない。
ちょくちょくとお酒の場にも出向くが、
最近は様々に各界の大御所と場を設けることがある。
それぞれに初めて会う時は、何だか触れたら火傷しそうな
オーラを放っており、ま~緊張する。がしかし時が経つ程に、
会話が解れていく程に、柔らかい表情になり、仏のような人になる。
プロであるというオーラから自然体のオーラに変わる、その瞬間が
ま~、そりはそりは、たまらなく刺激的であるんだな。
独り者の私は、時折、休みの日であろうと、
そんな事関係なしに仕事をしてしまう。
基本真面目なタイプゆえに、
それが逆に自分にとって良くない反動を起こすこともある。
疲れているという意識が無いのだ。
身体が悲鳴を上げていることに気付かず、
意識はひたすら働け働けとせかす。
そこらへんは何とかしないといけないとは思うのだが。
時が経つのがやたら早い。もうすぐ春なんだよね。
でも僕の中では、だからどうしたと云う。
だけど、でも、けれど、直感は大事にしなされと、僕は云う。
普段があっという間だと、
休日もさらに「あ」という間である、
何かしら予定を立てないと無駄な為、必ず時間軸を決める。
今なんか何年ぶりであろう、夜の連ドラを見ている、
どっぷりその世界にハマっている。
見る側の視点なのに見せる側の視点で考えることが多々ある。
あ~こうやって楽しませるんだな~と、
気付く事が多々ある。
直感的に観たいと思っていた映画を観てきた、
これまた案の定ドップリはまった。
今の自分に必要な何か、思い起こさせる何か、というか、いや、
・・・・そうではないな・・・・・。
考えてないんだな、これといって、こうだからとか、ああしなきゃとか、
考えてないんだな、なんやかんや、だからどうとか、こうしなきゃとか、
きのみきのまま木の実ナナ。
意味は無し。
今日はカレーが食べたい、ああ、カレーが食べたい。
カレーが食べたい・・・。