« | Home | »

2010/10/06

先月、【月見の宴】に出店した後。軽トラ市に再び出店

20100926114353.jpg

すると、偶然にも隣に”志多ら”のブースが!?

出店場所は毎回抽選。約60の出店があるので、ちょっと”縁”があるみたい

仕事の合間、前回聞けなかったいろんな話を聞かせて頂きました。

 20100926121837.jpg”志多ら”のブース

20100926121937.jpg 20100926124916.jpg

他にも、自営を始める前にお世話になっていたお店の方が出店をしていたり。数年振りのお客さんと逢えたりと

改めてイベント出店の楽しさ、大切さを実感しました。

そして10月

ちょうど1年前の6日。たこ焼き号の車検だったので、12か月点検を兼ね。不具合の修理です

久々の長期入院

実はこの時の為、8月のお客さんとのツーリングを最後に1日も休まず働きっぱなしでした

元々いろんな不具合があったのですが。猛暑の影響と、かなりハードに走り回ったので

日に日にいろんなトコが気なり始め、結構な箇所を診て貰う事に

でもまぁ~、本格的に忙しくなる前に。しっかりと直しておかないとダメなので、かなり徹底的にやって貰います

そして、たこ焼き号の無い間、当然仕事はできません

無職です

なので、この期間を有効利用する為。ハーレーも直ったし、とっても久々に旅に出ようかと

目的地は、以前ちょっと書きました”宮崎”です

ようやく、念願だったハーレーでの九州上陸!!

一度目の挑戦は、北海道の旅(この期間にたこ焼き号の大改装をしていた)から戻った翌年。たこ焼き号を事故で廃車にしてしまい、改装でお金を使い切った後だったので。融資のお願いをする為に銀行を巡り、次々と断られ。残り最後の店舗で、ようやく融資の手続きをしてくれる事になり。盆前にOKが出たので、盆明けに出発する予定だったのですが。出発予定の3日前、前方不注意の車がハーレーに突っ込んできて事故。一難去ってまた一難。事故の相手が突然音信不通に。とにかく災難続きで、九州行きを断念

そして、昨年。何故か完成が延び延びになり、2年が経過。それでも、お盆前が最後の期限と決め。ショップオーナーも絶対に完成させると約束。7月に再び『絶対に完成できる?』と確認を取ると『絶対に大丈夫』と

出店先に休むと伝えるし、仕入れも止めるので、急に完成できなかったと言っても出店は出来ないから、本当に本当に大丈夫かと聞くと『信用してくれ、完璧に仕上げるから』って

ところが、その話しをしてから様子がおかしくなり。約束をしていた日にお店へ行くと、何故か閉まってる。電話が通じたのは数時間後、しかも『ゴメン、今日はムリ』

それから、毎週約束をしていても全てドタキャン。ウチからショップまで1時間半掛かるので、用事があるなら事前に連絡をして欲しいとお願いをしておいても、お店に行くと誰も居ない。行く前に電話をすると、これまた繋がらない。数日後に掛かってくる。そしてまた次の約束をするも・・・この繰り返し。そして、お盆前には折り返しの電話も掛かってこなくなり。結局、九州に行く事はできなかった。当然、仕入れ業者さんは盆休みなので。お店を出す事もできず、連日お客さんと海でBBQ三昧

その後もいろんな事があり、結果ショップを変更。そんな訳で、今回は3度目の挑戦というか、ようやく巡ってきたチャンスというか

しかも、前回北海道行きの目的の一つでもあった。ハーレー雑誌『VIBES』の主催する全国を巡るイベント、VIBES・MEETINGが今年は宮崎で開催される。とてもタイミングがいい!

ハードな日程の中、着々と九州行きの準備をする事に

まずは、引っ越しで何処に片付けたのか解らなくなったキャンプ用品を探し出し。ちゃんと使えるかチェック

20101004220742.jpg 20101006073715.jpg自炊なので、調理器具が多い。野宿用のテントと寝袋も

バラバラになっていた工具も整理。そして消耗品や電装品のチェック

20101004144341.jpgミリとインチが必要なので、ちょっと多い

カメラをどうしようか悩んでたけど・・・今回は携帯だけで撮る事にした

339196516_80.jpg今回は出番ナシ。完璧に準備不足

そして、ずっと放置気味だった革製品のメンテ

まずは専用のボックスを用意

 20101004121717.jpg 20101004121400.jpgこれを探すのも大変だった

最初にサドルバッグのメンテ&補修

20101004122058.jpgかなりヨレヨレ 

20101004122127.jpg 20101004122252.jpgかなり前、全て手縫いで4日を費やし完成させたヤツ

 20101004124652.jpg 20101004125143.jpg良く見ると、ベルトが切れそう

たまたま丁度いい長さの革が余っていたので、補強をする事に

20101004131449.jpg 20101004133729.jpg時間が無いので、かなり適当

オイルもしっかり塗って、防水対策も

次はブーツとウェアー類

20101006074815.jpg 20101006075239.jpgこちらもかなりのヤレ具合

20101006074925.jpg一般の方には、あまり馴染みが無と思いますが、”チャップス”って言います

20101006075026.jpg 20101006075116.jpg乗馬をする方なら解りますよね

アメリカサイズだったので、自分に合うようイロイロと手を加えた為、ほつれや破損個所をチェック

オイルも、全ての製品に塗り込む

20101006094012.jpg何となく綺麗になったような

 いよいよハーレーにバッグとキャリアを取りつけ

 20101004164316.jpg 20101004165225.jpgキャリアは、事故を期に作る事にしました

いざ取りつけに掛かると、足りない部品がイロイロとあり。ショップに電話をすると『忘れてました』『ホームセンターに行けばありますよ』との事で、急遽買い物に行ったりで、なかなかスムーズにいきませんでしたが

20101006172450.jpg 20101006172522.jpg・・・かなり重そう

何とかパッキングが完了

久々って事と、今までと仕様が全く違う為。本当に大変でした

たこ焼き号の方も、綺麗に掃除した後。無事ショップに預ける事ができ

20101006122709.jpg修理後の再会が楽しみ

着々と準備は進行中

予定では、明日の夕方に大阪からフェリーで宮崎に向かいます

無事にフェリー乗り場まで辿り着く事ができれば、金曜の朝には宮崎入り

今まで仕事が忙しく、まだ運転に慣れていないし、調整も完璧とはいえない。ちゃんとエンジンが掛かり、走りだす事ができるのか本当に心配で仕方ない

忘れ物は?荷物は落ちないか?天気は?

久々の旅だからなのか、こんなに緊張するのは初めて。無事、明日出発できればいいのですが・・・

2010/10/06 10:07 | shimizu | No Comments