« | Home | »

2010/11/18

ありきたりの言葉で申し訳ありませんが・・・

今年もあと少しですね(笑)

毎日お店を出していて、いろんなお客さんと同じような会話が続きます

そして、このような言葉を多く話す方は、年齢が上がると共に多くなるような気が

若い方、特に学生達はテストの事だったり、進学や進級・就職の事とかの話題が多く。どちらかというと”先”の話し

社会人や主婦の方達は、今年も早いねぇ~1年もあっという間だね。今年の夏は短かったね。なんて、過ぎた事への話しが多いような気がします。ワイドショーや週刊誌ネタは年中無休ですが

年末になると、資料や写真の整理、部屋の掃除をしながらなど、いろんなカタチで1年を振り返る事になると思います

自分としても、とにかく整理をしなくてはいけない事が沢山あり、早く片付けてしまいたい思いはあるのですが・・・

仕事以外の時間は炊事洗濯・トイレや風呂掃除と、引っ越しをして掃除をする範囲が広くなったので、なかなか思うようにやりたい事ができない

秋までにやりたかった事の半分もできていない状態で

今は、各業者さんの年末年始の休みを聞き。それをモトに年内の仕入れ&出店調整を練る日々

今年は自宅の前でも出店できるので、いつも以上に出店の融通が利き。それゆえ、出店日程はイロイロと頭を悩ませています

年末年始は、他の休日とは全く人の流れが違うので、何処に出店するかは本当に悩むトコ。各出店先にも、年末年始の客数を教えて頂きます。

自営を初めた頃は、ある程度人の流れが予測でき。年末年始・GW・お盆と、出店先を決めやすかったのですが

ココ数年は全くよめず。人が多く居るからといって、お客さんが増える訳でもなく。逆に、人が少ない出店先でも、何故かお客さんが沢山居て大忙しって事もある

今までのデータは、多少は参考にできても、あまりアテにはできない

そして、今現在の状況もかなり不思議で

同じ系列のスーパーで、場所もそれ程遠くない2店舗。夏場から比べ、一方では徐々にお客さんが増えているのですが

もう一方の店舗はほぼ横ばい。たまに夏場よりも少ない時もある程

元々の立地(周辺の一戸建てとアパートの割合)や、近隣の環境(他店スーパーが売り出しをしていたり、新規出店があったり。工場の新築や閉鎖)でかなり左右はされるものの

この状況はかなり不思議で、ちょっと頭を悩ます原因の一つ

今ではサラリーマンにとっても、安定や安心という言葉が当てはまらない時代

ましてや、今年は一番長く出店していた場所と、その次に長く出店していた場所をいきなり失ってしまった

一番長く、一番多くの常連さんが居た場所を失ったのは本当に辛く。精神面では今でも立ち直れない。もちろん、金銭的にも響いていて。一ヵ月の約5分の1が急に無くなってしまった訳で。年間にするとかなりの額

出店当初、廻りの人達から『あそこはお客さんが少ないから出店しても無駄』『もっと他にイイ場所はいくらでもある』『わざわざ田舎に行って出す必要があるのか?』なんて言われてたトコ

そこで、毎週毎週地道に出店を繰り返し、たった数人だったお客さんが徐々に増え。地元の有名スーパーや、大手ディスカウントショップよりも多くの常連が来てくれるようになった場所

出店当初からのお客さんとは、約9年の付き合い。ほぼ毎月ずっと逢っていた方達と、いきなり逢えなくなってしまった訳で

出店出来なくなってから約半年

いつも近くの畑で採れた野菜を持って来てくれてたおばちゃんは元気してるのかな?

散歩のついでにいつも寄ってくれてたおじちゃんも元気なんだろうか?

就職の相談をずっとしていた子はちゃんと就職できたのか?

学校帰りに寄ってくれてた子はそろそろ卒業だよなぁ

懐かしいような、寂しいような。

出店先を失った事を考えると、とても辛い1年で。でも、引っ越しができた事を考えると、新たなスタートが切れた1年でも

10周年を迎えた年も、相変わらずの波乱万丈っぷり

今年もあと1ヶ月ちょっとありますが、まだまだ何かありそうなんで。気を引き締めてやっていかないとダメですね

2010/11/18 12:51 | shimizu | No Comments