« キッザニア@ジャカルタ | Home | きっと誰かがふざけてるんだろう »
2012/07/27
来月末に「浴衣ざらい」という日本舞踊の発表会が養成所内シアターで行われます
ひとつの作品をクラス内でシーンごとに分け、シンメトリーに動いたりで華やかにアンサンブルするのですが
日舞の稽古を通して「アンサンブルとは」と考えることが多いです
アンサンブル=音楽のイメージがありますが…
芝居もダンスも舞いも
息、呼吸、気配を合わせる
アンサンブルが重要です
特に鏡のない舞台上でアンサンブルするというのは
相手の気配、呼吸に全神経を研ぎ澄ます必要があります
合唱やアンサンブルをやってきた私ですが…舞いのアンサンブルはかなりの神経を使います
群で行動するということは思いやりが第一です
2012/07/27 05:31 | uika | No Comments