2012/07/24
7月も後半ですが、暑くなってまいりましたね、いかがお過ごしでしょうか。
アタシは日々和菓子作りに励んでおります。
学生は夏休みかぁー!
学生の頃は「大人は時間がないんだ」というのを、いいわけだと思っていたのですが、仕事を始めると本当に時間がないのだなぁと実感しますね。
そんな中でも、和菓子屋は夏は暇です。
普通の社会人くらい休みが貰える季節。。(今のアタシは)
いえーぃ。
とはいっても、アタシはお稽古してるので、友達と会ったり遊んだりはなかなかできないのですが。
今日は講習会に行ってきました!
鎌倉まで♪
鎌倉まで行ったので、和菓子屋に行きたかったのですが、そんな時間はなかったです。
予定よりも1時間も押して。。。。
でも、とてもいい勉強になりましたね!
7月はお盆がありましたねぇ。
8月もお盆があります。
お盆は
13日から16日の間に先祖の霊を迎え、もてなし、送るまでの行事のことです。
『盂蘭盆』『魂祭(たままつり)』などとも言うようですね。
13日に迎え火を焚いて精霊を迎えるのが迎え盆で、盆棚をしつらえ、米や野菜や和菓子を供えます。
16日に送り火で送ります。
その間にお盆の法要、供養などの儀式をしたり、お墓の掃除、墓参りなどを行います。
行ってください!
和菓子屋サンのお盆は「おはぎ」が良く売れます~
おいしいおはぎでご先祖様をお迎えしてください♪
2012/07/24 10:29 | takahashi | No Comments