« | Home | »

2012/06/30

先日は例年より早い台風直撃にドキドキな上に子供たちは初めての臨時休校になり、停電なども心配でしたが、意外と通過経路がそんなにストレートじゃ無かった上にスピードも早かった為、停電も無く、あっという間に台風一過でした。 ただ、台風が過ぎるとだいたい青空が広がるものですがやはり梅雨だけあって今週は大雨警報が2日も続き、外に出るのが憂鬱になるような天気。屋久島は水源も豊富だし海も近いので大雨警報が続いても水害等の心配は特にないのが幸いですが・・・

さて、この夏で私がウィークリーYAKUSHIMAを始めて丸3年になります。

当初はなかなかお客様が集まらなかったり、営業形態の件で保健所に呼び出されたり、基本は1ヶ月~利用可能なマンスリー家具付き賃貸が基本なので空室が多い月もあったりなかなか稼働状況が安定しなかったのですが、プチ移住者が増えたこともありつつ、地元でもクチコミで色々なところから問い合わせが来たりしたのでおかげさまで現在12部屋中、半分の6部屋が賃貸で他の部屋もリピーターで埋まっている状態が続き、またしばらくは落ち着けるかなというところ。

ただ、部屋が満室でメンテの必要が無くても駐車場の整備やら草払いやら木の伐採や外壁の苔取りなど仕事は色々あるわけなのですが、外壁の苔取りに関しては高圧洗浄機を使うため、少し音がうるさいので住人の方々の迷惑にならないようにするため、色々と試行錯誤。

敷地内に自動販売機を置いており、その在庫確認の為にアパートにはちょこちょこ見回りに行っているので不思議なものでしょっちゅう行っていると住人の方の生活リズムと言うのがわかってしまうのだ。

で、今週の傾向としては、私が以前から苔掃除を狙っていた棟の住人の方が長期不在の様だったので「やるなら今しかない!」と本日、青空をみつめながら片手に高圧洗浄機を持っていざアパートへ!

私の場合、不動産屋さんも通さず個人でやってるので住人の方ともとてもフレンドリーなので、今日いらっしゃった2部屋のお客様宅をピンポンし、事情を説明しつつ、「次のお休みいつですか~?」と飲みのお誘いなんかもして苔取り作戦決行。

アパートの外回りメンテ自体も結構大変なのだがやはり住人の方の都合に合わせるのが一番大変なのである。

長期出張等の仮住まいであってもやっぱり家は心を落ち着かせる場所だし、住民の方との距離は近すぎても遠すぎてもいけないと思っているのでいくら住人の方と仲が良くても整備とかには気を使わないといけないので結構体力的にも精神的にもクタクタになることが多い。

どうにか3時間ほどかけて外壁掃除終了。 ちなみに7月から入居の部屋の最終点検と拭き掃除等があったのだが、今日は外壁掃除がメインだったため、

部屋の整備は小3の長女に依頼。

1年生のときからアパートの掃除を手伝わせてるのもあってなかなかの丁寧さである。

やっぱり自営業は家族ぐるみでやらないと手が回らないし、子供の教育にも私は良いと思っている。

あ、もちろん長女が整備した後に私が最終点検と手直しはしてますけど。

これからもみなさんに愛される環境作りを心がけて行きたいと改めて思った今日この頃。

しかし今日の気温は30度近くまで上がったんで腕が日焼けで真っ赤っかですわ(ノД`)

2012/06/30 10:39 | hidaka | No Comments