« | Home | »

2010/11/30

最近急に寒くなりましたがインフルエンザの予防接種は受けられましたか?今年のインフルエンザは流行が早いとの噂ですので皆様お気をつけ下さい。
屋久島もすっかり寒くなり、そろそろコタツを出そうかと思う今日この頃。

さて、先日「山芋祭り」なるものを屋久島に8年住んで初体験してきました。

そんな祭りがあることはなんとなく噂で聞いていたのですが、なかなか行くきっかけもなく、今まで行ったことが無かったのですが、私の副業?である保険の仕事で新しく「椨川(たぶがわ)」という地区を担当させていただくことになったところからきっかけが生まれたのである。

私の仕事のやり方としてはまず、地区のお客さんと仲良くなること・・・なのでちょうど地区のお客さんに「そろそろ山芋祭りの時期じゃないですか?」という話から「遊びにおいで」と言われたので休みの日にわざわざ早起きをして出向いたわけである(笑)

「山芋祭り」と聞くと私のイメージ的には 山芋を持って踊ってるんじゃ・・・という変な期待というか妄想を抱いていったのだが、全くの大ハズレでこの地区の名産である、山芋の収穫祭という形で行われるイベントだった。

子連れで行ったのだが、無料で楽しめるイベントが多数あり、大人も子供も楽しめた。

ちなみに屋久島の祭りの基本はまずは舞台があり、そこで地元民芸(唄あり踊りあり)を見学しつつ、青空市などで新鮮な野菜を安く購入し、うどんを食べるというのが定番だ。

今回はそれにプラスして「グランドゴルフ大会」(ゲートボールとゴルフを混ぜたようなお年寄りの娯楽)があり、子供から大人まで参加ができる。ゲートボールの玉を円柱型のカップ?に入れるのだが見た目以上に難しく、私は1回戦敗退。一緒に行ったママ友は3回戦敗退だったのだが、1回戦の参加賞はティッシュ1箱。2回戦の参加賞はティッシュ2箱、3回戦は3箱・・・という感じで回数を重ねるごとにティッシュがもらえるのでママ友は自身が6箱、子供達が1箱ずつもらったので計8箱も持って帰って来た。

ちなみに我が家は全員1回戦敗退の為、3箱しかもらえなかったが、無料なので良い収穫でした。

そして目玉イベントが椨川で養殖している車海老のつかみどりだ。こちらは幼児~小学生までしか参加ができないのでうちの幼児と小学生に1人ずつ参加をしてもらい、合計8匹の車海老を入手。ちなみにこちらは1人2匹までと決まっているのだが、結構余ったようで特別に4匹ずつもらうことができた。もちろんこれも無料。

101114_111517.jpg

山芋祭りなので山芋を買わないと意味がない!!と思い、青空市に飛び込んだのだが、地元らしさを感じると言うべきなのか・・・

「山芋ありますか?」と聞いたら有無を言わさず大きさも選べず、奥の方から特大の山芋が出てきた。推定2キロほどの山芋が600円で購入できたからまぁ良かったとしようと思い、この日は手に袋をいっぱい抱えて帰宅した。

ちなみに夕ご飯は子供達の戦利品である車海老の塩焼きと特大山芋のトロロと山芋の煮物を作ったのは言うまでもない。

しかしこんなに格安で地産地梢ができるのは屋久島の醍醐味である。

11月の第二日曜日に屋久島にいらっしゃる際はぜひお立ち寄りください。ただし、山芋の大きさは選べませんので購入時ご注意ください(笑)

本日の画像は車海老つかみどりの光景です。もちろん活車海老でしたよ。

101114_101638.jpg

2010/11/30 12:08 | hidaka | No Comments